北海道での生活も5日ほどに成りました 長くても実際は短く感じるもんですね 今年は特に近隣の親切な方達に恵まれまして充実の日々でした 只今年はコロナにまどわされましたが、これも色々勉強になりました コロナ感染者数は減少しつつありますが、本当にこのまま収束するとは考えにくいですが...
今回はふと考えて居ることなんですが、我が家の職業は自動車関係の仕事を営んでいます 最近新車の注文を頂いても中々入って来ないと言う自体に成っています 自動車だけでなく電気製品とか広く作りたくてもか製造できない自体に陥っていますよね これは半導体不足が大きな原因です 我々が楽を出来ているのはこの半導体の発展のおかげです この半導体って電子部品って詳しくは説明するほど分かっていないのですが、昔は世界中でも日本が半導体の製造開発に置いて主導権を持っていました 私的にはアマチュア無線を50年近く楽しんでいますが、ハムは趣味の王様と言われていた頃に始めました
ハムを始めるには無線機とアンテナが、必要です その無線機ですが、現在は半導体を使って製造された物ばかりですで金さえ出せば誰でも手に出来ます この無線機だけを考えて見ると昔は真空管を使ったものばかりでした 元々小さな電力を増幅してくれるのが真空管だったのです が、1と0の掛け合わせのスイッチ的な動作をしてるものが半導体なんですが、電気も真空管に比べた少ない電力で増幅してくれるが、半導体です 半導体に成ったおかげで小さくも成り軽く成りました 電気製品だけでなく自動車もこの半導体なしで作れません メ-カ-も頭の痛いところです
私は最近いつも感じていますが、このままで一体いいのかと 日本沈没...って以前書き込んだことが有りますが 技術が自慢の日本でしたが、面影すら無くなりました 技術を盗まれたと言えば言いすぎかも知れませんが、あまりにも無防備過ぎたという事でしょう これからの世の中いかに情報管理をしていくかという事が国を守る武器になるのではと 今の政治家の中にはこんな事考える政治家なんて全く居ない よその国を見下しているが、いつかは我が身に