機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

J1:16節 名古屋vs鹿島

2005-07-14 21:51:48 | サッカー
昨日の注目は剛くん、俊哉くん、本田くん

本田くんは積極的に攻撃に絡んでいましたね
一方、剛くんと俊哉くんは、やりにくそうにみえました。
俊哉くんの場合、ジュビロでは、殆ど阿吽の呼吸でプレー出来たところもありますしね。
剛くんは、やっぱり、岩政くんとのフィーリングが、一番合うみたいな気がします。
でも、イエローカード貰っちゃいました。
リーチです
あれ、カードですかね~?
私の所から(下のような角度)では、ボールに行っていたように見えましたけど
(注:写真は、後半です。剛くんのカードの場面とは関係ありません)

本田くんが(バランスを崩して)足を滑らせて、転んでいたような感じだと思うのですが。
この後、前半はカードの乱舞~
ま、主審が柏原さんですから、予期できましたけど・・・ね。

本山の1枚目のカードが出た時、初代グラ主将の沢入さんが、解説をしていた
地元の録画放送(小田島アナは、よく剛くんの名前を呼んでくれるので嬉しい)で、
「ちょっと今日のレフェリー、カード厳しいですよね。今のプレーなんかでカードが出てたら・・・。
お互いにちょっと気をつけた方が、いいかもしれないですね、選手は」
とおっしゃっていました。
しかも、前半40分くらいには、
小田島アナ「ちょっと今日は、主審の判定が・・・。
        勝敗を分けるってことにならなきゃいいんですけどね」
沢入さん「そんな感じの前半ですね」
なんて、会話もでてましたよ
(コントロールを失っているとも・・・

全体的には、グラの方が攻撃への姿勢が・・・
積極的にシュートを打っていたように思いました。
アントは、深井くんが出てきた時は、1点返せるかなと思ったのですけどねぇ・・・
ホント、この対戦って、お互いに超内弁慶な結果になりますね。

雨は降らなかったものの、少し肌寒かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする