機微談語[きびだんご]

心の動きや物事の微妙な趣を徒然なるままに…。初めての方は注意事項もお読みください。

徒歩男、万博に感動の到着!!

2005-07-20 21:29:24 | 気になるもの・人
ついに、今日の正午頃、ゴールしましたね~。
徒歩男こと、コウタさん(HN:tsukutsukuさん)、ゴールおめでとう~
(掲示板には、「徒歩マスター」の称号が・・・)
朝、中スポ見たら、思いっきり大きく紹介されてて、ビックリ
でも、写真は、FM-LOVEARTHのブログに張ってあった後ろ姿のモノで、ちょっとガッカリ。
大石アナが以前、元イモ欽トリオの長江健次似の可愛い顔って、
掲示板に書いてたのですが・・・、掲示板に公開された写真を見て、ほぉ~お

今日は、朝からCBCラジオに電話出演しまくって(させられて?)いたらしく、
掲示板では、ラジオを聞けない人たちのために、その都度、文字起ししている人も・・・。
見ず知らずの一人のために、全国から激励の書き込み(5日の書き込みから16日間)が、
1154件、閲覧数120343件(21:20時点)
1日あたり、書き込み:約72件、閲覧数:約7521件なんて、すごいアクセス
ネットの力は、凄いですね。

さて、夕方CBCの『ユーガッタ!CBC』の「大石でいこう!」で、
同行取材とゴールの模様をやっていましたが、涙、涙のゴールに感動でした
道中、徒歩男さんを直接応援する為に、わざわざ、探して差し入れしたり、
車でラジオを聴いた多くの方も、応援に駆けつけていました。
ゴールでは、掲示板に書き込みをしていた50人ほどの人が、出迎え。
徒歩男さんのために、全期間券、トヨタ館や日立館の整理券、帰りの新幹線の切符まで用意して・・・。
トヨタ館の整理券をゲットされた方は、滋賀県から来ていたみたいです。
この旅をするきっかけになった、家庭教師の教え子さんにも
徒歩男さんの気持ち、それを応援したみんなの気持ちは、きっと届くことでしょう。
感動をありがとう!!

ちなみに徒歩男さんは、筑波大3年だそうで・・・剛くんの後輩じゃ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『徒歩男』、万博入り目前!!

2005-07-20 00:51:57 | 気になるもの・人
いや~、すごい人が居るものですね。
7月6日(昼過ぎ頃?)、筑波を出発して、約500キロメートルを
万博会場まで歩くこと15日間。
徒歩男さんのお誕生日7月20日、到着予定だそうです
某掲示板で盛り上がって、掲示板は、たくさんの応援メッセージあり、お父様からの書き込みもあり、
CBC(TV、ラジオ)やFM-LOVEARTH(万博公式FM)まで巻き込んでの大応援団!
昨夜は、豊田のお友達の所に宿泊したそうで、
いよいよ、明日の午前中、万博会場に到着するんですね~

しかも、明日は、夕方CBCの『ユーガッタ!CBC』の人気コーナー(?)「大石でいこう!」で、
紹介(同行取材+生出演?!)されます
おっと、20日になってしまいました。
お誕生日おめでとう、徒歩男さん
あと10キロ、明日は美味しいビールを飲んでください
(ラジオで、会場に着いたら、とりあえずビールが飲みたいと言っていたので・・・)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テキトーに作ったら、美味くできた♪うな茶漬け

2005-07-18 17:20:11 | 
東海地方は、今日、梅雨明けをしました
暑いです。

明日は、夏土用(入り)らしいので、我が家では、昼にうなぎを食べました。
両親は普通にうな丼、妹は卵で綴じてうな玉丼にしたらしいです。
で、私はといいますと、さっぱりと食べたかったので、冷蔵庫を覗きながら、
どうしようかと考えた結果、冷汁(冷たいお茶漬け)風にして食べました。
ひつまぶしの3杯め(ダシかけ)の冷たいバージョンという感じです。
意外と美味しかった(自画自賛!)ので、ちょっと、ご紹介

―材料―
市販のうなぎの蒲焼 半分くらい(刻んで売られているもので充分
きゅうり 適量(お好きなだけ)
しょうが 適量
松茸(風味)のお吸い物の素 1袋
ご飯

きゅうりは、薄く輪切りにして塩で揉み絞る(塩気が無い方がよければ、水で塩気を落とす)
しょうがは、針しょうがにする
うなぎは、細切りにする
松茸のお吸い物は、少量のお湯で、粉末を溶かして、あとは水で好みの濃さに薄める
(普通にお吸い物としての濃さか、ちょっと薄めくらいでいいと思います)
どんぶりにいれたご飯の上に、きゅうり、うなぎ、針しょうがを盛り、お吸い物をかける
お茶漬けのように混ぜ混ぜして、さらさらと食べましょう

ご飯は、あったかいほうが、お団子状にならなくて、食べやすいと思います。
(炊きたてだとベチャッとしちゃうかも・・・)
お吸い物を薄める水は冷たいほうが、食欲の無い時には、さらさらと食べられると思います。
冷房で、体が冷えてダルさを感じるような時には、しょうがを多めにすると、
体の中から温められるので、多少はダルさを解消できると思います。
今回、冷蔵庫を見て、きゅうりだけを入れましたが、あればミョウガも細く切って、入れたかったです。
簡単なので、興味のある方は、お試しあれ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今更ながら・・・

2005-07-18 15:11:18 | サッカー
磐田は大勝でしたね。
ゴンゴール1、遼ちゃん2、カレン2、よっし~1の6得点。
遼ちゃんが、今回2得点に終わったのは、「肉」が無かったから(笑)?

それにしても、ヴェルディ、他人事ながら気になります。
ここ5試合で23失点!!
ちなみに総失点数が、23以下のチームは、現在12チーム(内3チームは23失点)もあるんです。
それをたった5試合で稼いでしまうなんて・・・
こんな状態で、レアルと試合なんてしたら、2桁失点しちゃうんじゃないかしらん?と・・・。

そういえば、磐田もレアルと試合するんでした。
ホントなら、数年前に真剣勝負するはずだったのに・・・
あの頃、この対戦、観たかったです・・・

そうそう、G大阪vs清水は、すごい試合だったみたいですね。
後半43分同点→ロスタイム逆転→ロスタイム同点
ロスタイムに逆転されたら、負けを覚悟しちゃいそうですが、
諦めなかった清水が、意地の1点を引き寄せたっていうところでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

J1:16節 名古屋vs鹿島

2005-07-14 21:51:48 | サッカー
昨日の注目は剛くん、俊哉くん、本田くん

本田くんは積極的に攻撃に絡んでいましたね
一方、剛くんと俊哉くんは、やりにくそうにみえました。
俊哉くんの場合、ジュビロでは、殆ど阿吽の呼吸でプレー出来たところもありますしね。
剛くんは、やっぱり、岩政くんとのフィーリングが、一番合うみたいな気がします。
でも、イエローカード貰っちゃいました。
リーチです
あれ、カードですかね~?
私の所から(下のような角度)では、ボールに行っていたように見えましたけど
(注:写真は、後半です。剛くんのカードの場面とは関係ありません)

本田くんが(バランスを崩して)足を滑らせて、転んでいたような感じだと思うのですが。
この後、前半はカードの乱舞~
ま、主審が柏原さんですから、予期できましたけど・・・ね。

本山の1枚目のカードが出た時、初代グラ主将の沢入さんが、解説をしていた
地元の録画放送(小田島アナは、よく剛くんの名前を呼んでくれるので嬉しい)で、
「ちょっと今日のレフェリー、カード厳しいですよね。今のプレーなんかでカードが出てたら・・・。
お互いにちょっと気をつけた方が、いいかもしれないですね、選手は」
とおっしゃっていました。
しかも、前半40分くらいには、
小田島アナ「ちょっと今日は、主審の判定が・・・。
        勝敗を分けるってことにならなきゃいいんですけどね」
沢入さん「そんな感じの前半ですね」
なんて、会話もでてましたよ
(コントロールを失っているとも・・・

全体的には、グラの方が攻撃への姿勢が・・・
積極的にシュートを打っていたように思いました。
アントは、深井くんが出てきた時は、1点返せるかなと思ったのですけどねぇ・・・
ホント、この対戦って、お互いに超内弁慶な結果になりますね。

雨は降らなかったものの、少し肌寒かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする