今朝の信州は冷えました。風は無かったのが救い
我家は氷点下9度でしたが、途中の国道や県道
の標識の気温は、一番が-12度、ここはいつも
日陰の国道なので県道の-11度が本当の気温。
昨夜は寒くてトイレに行く回数が増えましたが
これは暑い時期に比べ発汗が少ないことや寒さ
による膀胱の収縮などが影響しているそうです。
ところで、トイレの呼び名はたくさんあり大昔
は川の水を建物内に引き入れ、そこで用を足し
たことから「川屋」もしくは建物のそばにある
「側屋」との言葉が生まれ、それらが語源とな
り「厠(かわや)」との言葉が使われたようです
寺院では「東司(とうす)」や「雪隠(せっち
ん)」他にもシーシー十六のシャレで「十六」
とか「手水場(ちょうずば)」、「はばかり」
「御不浄」「つきあたり」などの言い方がある
ようです。また、接客業などではトイレに行く
際に様々な隠語が使われてきました。例えば
比較的スタンダードな「遠方に行く」以外では
以下のような表現があるようで、面白いです。
「レコーディングに行く」 レコーディング=
音入れ=おトイレ
「横浜に行く」横浜の市外局番045=おしっこ
「花を摘みに行く」もとはトイレのない山など
で使われた言葉
「キジを撃ちに行く」 同上、男性の場合
「高野参りに行く」 厠にかけて
「10番に行く」 10はトイレのト
「4番に行く」 4はシー、または店に
よっては4番テーブル
が存在しないことから
同じトイレの呼び方でも場所によったり人に
よったりしてその違いが面白いですね (^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/ded11026bc6a94fd16c163655537398e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/ea50e67ffd1cde21ca4f3970c2723f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/13f4ad2a1e9ecc931961132720f9aefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/90d09ac92eefe228a6e0883aa8646d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/a51461a3896c137eca9d26c635a5758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/42a28c3109d7b0081d2ad5d8cd512776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/28bf868b887513d1077952ea0292175a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/ca165abe6395772a48d403d5a776e3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/0c2dd295b06a8b0dc6cd35ed157af1a8.jpg)
我家は氷点下9度でしたが、途中の国道や県道
の標識の気温は、一番が-12度、ここはいつも
日陰の国道なので県道の-11度が本当の気温。
昨夜は寒くてトイレに行く回数が増えましたが
これは暑い時期に比べ発汗が少ないことや寒さ
による膀胱の収縮などが影響しているそうです。
ところで、トイレの呼び名はたくさんあり大昔
は川の水を建物内に引き入れ、そこで用を足し
たことから「川屋」もしくは建物のそばにある
「側屋」との言葉が生まれ、それらが語源とな
り「厠(かわや)」との言葉が使われたようです
寺院では「東司(とうす)」や「雪隠(せっち
ん)」他にもシーシー十六のシャレで「十六」
とか「手水場(ちょうずば)」、「はばかり」
「御不浄」「つきあたり」などの言い方がある
ようです。また、接客業などではトイレに行く
際に様々な隠語が使われてきました。例えば
比較的スタンダードな「遠方に行く」以外では
以下のような表現があるようで、面白いです。
「レコーディングに行く」 レコーディング=
音入れ=おトイレ
「横浜に行く」横浜の市外局番045=おしっこ
「花を摘みに行く」もとはトイレのない山など
で使われた言葉
「キジを撃ちに行く」 同上、男性の場合
「高野参りに行く」 厠にかけて
「10番に行く」 10はトイレのト
「4番に行く」 4はシー、または店に
よっては4番テーブル
が存在しないことから
同じトイレの呼び方でも場所によったり人に
よったりしてその違いが面白いですね (^o^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/8e/ded11026bc6a94fd16c163655537398e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/95/ea50e67ffd1cde21ca4f3970c2723f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/30/13f4ad2a1e9ecc931961132720f9aefe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/01/90d09ac92eefe228a6e0883aa8646d13.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/8f/a51461a3896c137eca9d26c635a5758e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/0e/42a28c3109d7b0081d2ad5d8cd512776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/72/28bf868b887513d1077952ea0292175a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/41/ca165abe6395772a48d403d5a776e3e3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/88/0c2dd295b06a8b0dc6cd35ed157af1a8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/ef/4d2c28369f3a5ca0173b240fa61fdace.jpg)