日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

農作業が始まっている

2021年02月12日 07時56分04秒 | Weblog
今朝の気温は氷点下4度で、昨年の-2度よりも
寒かったが、風もなく寒いと感じずに2時間の
walkingを楽しんできた。
今日も、郊外の畑道を歩いてきました。最近は
ようやく6時ころから明るさが戻ってきて農家
の皆さんが、この頃から農作業を朝早くから始
めています。私の街塩尻市は、ワインと漆器の
街として地域振興に取り組んでいます。古くか
ら郊外でぶどう作りが盛んな土地でして、その
葡萄からワインの醸造会社が16軒、すごい数
でしょうその他に、ワインを醸造する塩尻志学
館高校も含めると17軒、人口6万人一寸の街
ですごいでしょう。信州でもワイン特区の街で
す、その原料となるぶどう園が、桔梗ヶ原地区
はじめ市内の至る所にぶどう園が散在していて
いまそのぶどう園では、盛んに昨年秋に収穫が
終わったぶどう園の葡萄樹の剪定作業が行われ
ています。今年はいつもの年よりも雪が少ない
ので、だいぶ効率よく作業が進んでいるようで
す。昨年収穫した枝の一部を切り落として人間
でいえば、丁度散髪をしている感じで長く伸び
た枝を綺麗に切り取って、その枝を揃えて切り
取った枝がぶどう園の道路沿いにうず高く積ま
れています。ぶどうの樹がまだ冬眠中にしっか
りと剪定をして、今年又沢山の果樹が収穫でき
るように、まだ寒い朝早くから作業をしていま
した。

私の街の梅の木はまだまだ蕾が固い









コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする