今朝の信州は気温がなんと6度、昨夜からの
雨がシトシト降り続いて今も傘をさしている
人、登校する子どもたちは、傘をささずに走
って行きました。今日の天気はこれから晴れ
朝ウォーキングを昼間に変更です。
今朝の地域の新聞の記事から、・・先日閉山
された上高地の話題です。信州大学等の研究
グループが松本市安曇の上高地で冬にニホン
ザルの糞を調べた所、魚類や水生昆虫類等の
DNAが検出されたと発表した。サルが河川に
生息する魚類を捕食するという報告は世界初
としており厳冬期の栄養源として、河川の生
き物に依存する実態を明らかにした。
サルは冬眠しませんので、あの厳しい冬の上
高地で生き延びる事は相当大変なことと思わ
れていましたが、信州大学と筑波大学のグル
ープが2017年から2019年の3季にわたって
共同して調査にあたり大正池から徳沢まで
15キロの範囲を対象に糞のサンプルを採取
して、そのDNAを網羅的に解析したようです
その結果、笹や樹皮などを餌とすることに加
えて水生昆虫の捕食は予想していましたが、
魚類のDNAは初めてとのことでした。38サン
プルの内水生昆虫は半数で確認されその中で
7サンプルに魚類のDNAが発見されたと発表
されていました。地元の大学の研究者の新し
い発見は、ちょっぴり嬉しいですよね~。
上高地の明神で食べたあのイワナが美味しか
った、きっとお猿さんたちも同じイワナを食
べて厳しい上高地の冬を乗り越えているんで
しょうね~
写真は、一週間ほど前のわが町の銀杏
今は全部見事に散って・・跡形もありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/c75c220f06e711be3f2d6cd62648b8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/cf7cd9621e50cb86c0be375676009872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/992a2b5e94e34609852255d6943fd57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/25e2aaffc85b787cc94872033ea0e91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/ffc0d18896f8cfd2ee0c5f36eb1a1269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/5e8741f4c6b50efcf45255b21e066683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/2322ccc258c248f2312f80d0ea3d26b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/bddfc9baf3215d10927b1fd98a93b175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/94ec8a80f1c2d594258a4dfd9081fbe5.jpg)
雨がシトシト降り続いて今も傘をさしている
人、登校する子どもたちは、傘をささずに走
って行きました。今日の天気はこれから晴れ
朝ウォーキングを昼間に変更です。
今朝の地域の新聞の記事から、・・先日閉山
された上高地の話題です。信州大学等の研究
グループが松本市安曇の上高地で冬にニホン
ザルの糞を調べた所、魚類や水生昆虫類等の
DNAが検出されたと発表した。サルが河川に
生息する魚類を捕食するという報告は世界初
としており厳冬期の栄養源として、河川の生
き物に依存する実態を明らかにした。
サルは冬眠しませんので、あの厳しい冬の上
高地で生き延びる事は相当大変なことと思わ
れていましたが、信州大学と筑波大学のグル
ープが2017年から2019年の3季にわたって
共同して調査にあたり大正池から徳沢まで
15キロの範囲を対象に糞のサンプルを採取
して、そのDNAを網羅的に解析したようです
その結果、笹や樹皮などを餌とすることに加
えて水生昆虫の捕食は予想していましたが、
魚類のDNAは初めてとのことでした。38サン
プルの内水生昆虫は半数で確認されその中で
7サンプルに魚類のDNAが発見されたと発表
されていました。地元の大学の研究者の新し
い発見は、ちょっぴり嬉しいですよね~。
上高地の明神で食べたあのイワナが美味しか
った、きっとお猿さんたちも同じイワナを食
べて厳しい上高地の冬を乗り越えているんで
しょうね~
写真は、一週間ほど前のわが町の銀杏
今は全部見事に散って・・跡形もありません
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/9c/c75c220f06e711be3f2d6cd62648b8d4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/72/cf7cd9621e50cb86c0be375676009872.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/992a2b5e94e34609852255d6943fd57e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/58/25e2aaffc85b787cc94872033ea0e91e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/7a/ffc0d18896f8cfd2ee0c5f36eb1a1269.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/84/5e8741f4c6b50efcf45255b21e066683.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/94/2322ccc258c248f2312f80d0ea3d26b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/37/bddfc9baf3215d10927b1fd98a93b175.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/0b/94ec8a80f1c2d594258a4dfd9081fbe5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/79/f1fb5e3bd03e6e84ae1760e1d18a3489.jpg)