日本の屋根裏人のワイコマ日記です

日本の屋根と云われる北アルプスの山々は、世界遺産の富士山に次ぐ名峰の数々、この素晴らしい環境の麓から発信する日記です。

何もしない岸田内閣??

2022年07月18日 07時55分07秒 | Weblog
今朝は気温20度、朝から曇り空、今日も不安定な天気予想
東北宮城の水害等全国で大小の被害が・・心よりお見舞い
申し上げます。
そして新型コロナの変異株の感染拡大が更に増加しています
信州でも毎日数十人の増加傾向は全国値と同様です、土曜
日日曜日そして今日の三連休は結構、信州の観光地も賑や
かなようで、明日からの通常勤務が心配ですね~国からの
指示も発表もありません。経済優先なんでしょうね~
為替市場では、景気懸念からユーロが売られやすく、一方
で米金利の先高観からドルは上昇傾向にあり、一時は1ユ
ーロ=1.0034ドルと2002年12月以来、およそ20年ぶ
りに1ユーロ=1ドルの等価(パリティ)に迫りました。
対円でも1ドル=138円台、1ユーロ=139円台と価
値が急接近しています。これについても、円安対策もなく
黒田日銀に丸投げで円安の傾向はさらに深刻ですが、岸田
総理の談話すらありません。
話は変わって、先日7月11日は「世界人口デー」で、1987年
のこの7月11日、世界の人口が50億人を超えたとされます。
世界人口デーに合わせて国連は世界の人口推計を発表して
います、それによりますと、世界の人口は2011年に70億人
を超え、現在は79億4200万人で、今年の11月には80億人を
突破する見通しとのことです。
世界の人口は2030年に85億人、2050年に97億人、2080年代
に104億人でピークに達すると予想されています。
また、現在は中国が世界最多の14億2600万人の人口を抱え
インドが2位の14億1200万人となっていますが、来年にも
インドが中国を抜いて世界最多となり、2050年にはインド
の人口が16億6800万人に膨らむ一方で中国の人口は13億
1700万人にやや減少し、その差は拡大すると予想されてい
ます。そんな中で日本の先月の総人口は推定で1億2493万人
で、前年同月に比べ▲80万人(▲0.63%)減少となっていま
すが、国からのコメント、これからの日本の在り方、対策
等の論評は聞かれません。そんなことよりも安倍派を如何に
岸田派に誘い込む対策に一生懸命でそれどころではないよう
です


信州も初夏の花などが咲き始めています



















コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする