ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

ベジタブルキッチン『Sante(サンテ)』

2011-11-12 20:07:10 | カフェ

今日は自然派カフェ、ベジタブルキッチン『Sante(サンテ)』に来てみました!
宇都宮の中心地から少し離れた場所にあるにもかかわらず、結構人気のあるカフェです。
メニューは野菜が中心となるヘルシーなセットメニューが主で、お酒やドリンク類も用意されてるようですが、詳しく確認しませんでした。

この日のメニューはコースとBセット、Cセット。
Cセットはパスタとカレー、オムレツからメインを選ぶ事ができます。
今日は選択肢の多さからCセットにする事に。


まずは前菜。
左から『白菜のサラダ』『里芋の胡麻和え』『さつまいものフリッター』
『白菜のサラダ』はおそらくマスタードベースのドレッシングを使っていて、白菜のシャキシャキ感がたまりません♪
『里芋の胡麻和え』も上にかかったきな粉がより味に奥行きを出し、里芋の風味とマッチしておりました。
『さつまいものフリッター』は自家製タルタルが添えてあって、これが非常に美味しい!
変にソースが主張して、ついついソースを残す事があるのですが、とりあえずペロリといってみました♪


セットのスープです。
今日のスープは『にんじんの暖かいスープ』
薄味なんですが、素材の味がしっかりしているためか、飽きの来ない味でした。
器が良い味を出しています♪


そしてこちらが今日のメイン。
『コリンキーのオムレツ』です!
コリンキーはかぼちゃの品種の一つで、普通のかぼちゃに比べ、甘みが少ないそうです。
ソースはクリームソースとカレーから選択出来るので、素材の味がわかりやすい様にクリームソースを選んでみました!
オムレツももちろん美味しいのですが、付け合わせのサラダがとても美味しくて驚きました!


こちらは雑穀米。
別のセットにはじゃがいもパンも選べる様ですが、Cセットはご飯のみ。


デザートは『さつまいものパフェ』
かぼちゃとココナッツのアイスが添えられてます。
アイスの下も何層にもなっていて、見かけによらず、結構なボリュームでした。


セットの飲み物はカモミールティーに。
いつもなら紅茶なんですけど、今日はそんな気分だったので。

見た目のボリュームに反し、お芋が多いせいかおいらでも結構お腹が一杯になりました♪
季節によってメニューもかわるため、次くるのがか楽しみな店です!

■ベジタブルキッチン『Sante(サンテ)』
住所:栃木県宇都宮市砥上町1085-2
TEL:028-648-9831
営業時間:11:30~15:00(LO 14:00)/18:00~22:00(LO 21:00)
ランチタイム:11:30~15:00(LO 14:00)
休業日:毎週水曜日・火曜日ディナー・臨時休業あり
駐車場あり
http://www.sante831.jp/index.html


ゲルホン探索。

2011-11-12 16:24:07 | 楽器庫
『潮風公園』のステージも終わり、素直に帰路につこうと思ったのですが、ま、おいらが素直に帰るわけないですわな。(;´∀`A"
FOOTPRINTSのらっぱ吹きを引き連れ、トランペットステーションへ。
ま、彼がゲルホン見たいって言うからさ!
仕方なくつきあったんですよ、ホントに!!Σ( ̄□ ̄;)
とりあえず見た目重視で数本選んでもらい、順に試奏することに。


まずは見た目も渋い!『Selmer CONCEPT(ブラッシュドラッカー)』
比較的大柄な楽器ですが、音は全体的にまとまっていて非常にグー♪
なんですけど、なぜかミドルB♭の音を吹くと楽器と共鳴してしまって少々びびりが。
うーん、何でだろ・・・?


お次はXOのブラックラッカー2本!
HD-BNS(イエローブラス)とHD-GB/BNS(ゴールドブラス)


仕上げは一緒なので見た目では判断できませんが、音色はゴールドブラスの方がまろやかでした。
レスポンスも良く、非常にまとまった楽器ではないでしょうか。
おそらくラッカー仕上げよりも音がしまっているかもしれません。


最後はおいら一押し!!
『Brasspire 933 2b』です。
見た目が非常に美しいため、ぱっとみラッカー仕上げかと思うかもしれませんが、これ、ローブラス(ノーラッカー)なんですよ。
しかも、ヘビータイプで他の楽器を持った後にこの楽器を持つと『ズシッ』とウエイトがかかります。
音に関しても予想通りというか、この後、どのように変わっていくかが楽しみな楽器です。
Brasspireのラッパもそうなのですが、ピストンのできが良く、ピストンワークにストレスを感じることはありません。
これで値段もリーズナブルなのですからお値打ちですね♪

今回は下見と言うことで、冷やかしになってしまいましたが、連れ曰く『これ(Brasspire)がいい!!』とのこと。
まぁ、今日吹いた中ではダントツだと思いますが、まだまだ隠れた名器はありますので焦る必要はないのでは?といいつつ、帰る時間となり、店を後にしました。


便利♪(^O^☆♪

2011-11-12 10:49:17 | iPhone
今更なネタかもしれませんが、便利機能の紹介。
iOS5になり、キーボードの入力形式をよりユーザーライクに出来る様になりました!!(ノ´∀`*)

iPhoneにはいくつもの言語に対応したソフトキーボードが存在します。
その中で主に利用されているのが『日本語・テンキー』ではないでしょうか?
その入力方法が今回のアップデートでカスタムできるようになったわけです!

おいらの語学力では説明しきれないので画像を元に説明します。


今までは『あああああ』と入力する場合、『あ』と入力した後、左上の『→』を押すか、一定時間待たなければ、再度『あ』を入力することができませんでした。


それが、今回のアップデートで連続入力が可能に!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!
たかだかこの程度と思われるかもしれませんが、全文に書いた様な『今まで』という単語の入力もストレスなく入力できます。
フリック入力に慣れてしまうと、一般携帯の様な入力(ボタンの複数押し)はしないので、非常に助かりますね。

設定は簡単。
「設定」-「一般」-「キーボード」-「各国のキーボード」-「日本語(テンキー)」を選択すると以下の設定画面が開きます。


こちらで「かな入力」を選択すると、今まで通りの設定です。


左のボタンで違いがわかるかと思います。


そして「フリックのみ」を選択すると、オススメの設定になります。


左にあった矢印などはなくなり、その代わりアルファベット入力や数字入力のボタンになって、レスポンスが良くなっております。

入力方法は人それぞれ気に入った方法があるかと思いますので、あくまで『オススメ』という事で♪(ノ´∀`*)
欲を言えば右利き用、左利き用のデザインがあると良いかもしれませんが、これは慣れの問題ですかね??(;´∀`A"
iOS5にアップデートされた方は一度お試しあれ!ヽ(〇∀〇)ノ