ヨッシーの傾向と対策(移転先新店舗)

自分の事を一番わかっていない自分への対策ページです( ̄□ ̄;)

無いものは作ってしまえ!! ~其の壱~

2011-10-19 14:57:48 | 楽器庫
さてさて。
突如始まりました『無いものは作ってしまえ!!』

まず、ベースとなる楽器選びからだったのですが、現在使用中のSchilkeはコパーベル、Black Mambaはイエローブラスベルと、これまた当然のように違うわけで。
個人的には赤ベル(レッドブラス)が好みなので、できればレッドブラスまたはゴールドブラスの楽器を探してみようかと。
どうせ改造するんだし中国製やどこの生まれかわからない楽器でもいいかな?と、一瞬頭をよぎりましたが、ピストンがあまりにもな楽器は避けたいので、安全第一!つーことでYAMAHAをチョイス。
ですが、残念ながら現在のYAMAHAでレッドブラスの楽器は販売しておりませんので、必然的に中古品を探す形になりました。

条件としては以下の通り。

●YAMAHA製
純正パーツを取り寄せたり、カスタムパーツが多いということと、何より製品のばらつきがない。

●レッドブラスベル(ゴールドブラス可)
スチューデント(旧インペリアル)モデルかプロモデルですかね。

●ラッカー仕上げ
ローブラスにする予定なので。

ま、こんな感じですね。
贅沢を言ってはきりがありませんので。
多少のへこみは想定内なので、ピストンが機能することが大前提です!!
あとは価格的なところになりますが、そこはオークションやら楽器店との兼ね合いになるので。
さてさて、これからが楽しみです♪ヽ(´▽`)ノ


無いものは作ってしまえ!! ~序章~

2011-10-18 17:48:23 | 楽器庫
現在、複数のバンドに参加しているのですが、当然、バンドによって要求される音は違うわけで。
ブラックマンバを入手してからは『Schilke B5(改)』と『XO RV-NL "Black Mamba"』を交互に使っている状態です。

ビッグバンドの場合、リードを吹くことが8~9割なのですが、バンドによっては『シルキーがいい』『ブラックマンバがいい』と様々。
I AMの様なファンクバンドでは軽い楽器の方が動きやすいのですが、ホーンセクションとしてはブラックマンバの方が良いとの事。
実際に吹いている側としては、どちらも特徴があり、しかも対極にあるような楽器なので比べるのも非常に難しいところ。
自分的にはビッグバンドはシルキーで、小編成やソロはブラックマンバといった感じですかね?

ま、そうは言っても、両極端な楽器を吹いていると、その間の楽器は無いものかと、ついつい考えてしまいます。
しかし、自分に合った楽器というのはなかなか見つかる物ではなく、ブラックマンバの様に運良く自分のところに舞い込んでくる物でもありません。
とりあえず手持ちの楽器を引っ張り出し、吹いてみるも、今まで比較的軽い楽器ばかり吹いてきた物で、その中でも重め?なのがV.Bach。

(吹いてみる)

うーん。。。
あまり大差がないし・・・。

と、色々と考えている内に『じゃ、無いものは作ってしまえ!!』と、馬鹿げた考えが降ってわいてきまして。(;´∀`A"
とりあえず0から作る技術は持ち合わせていないので、知り合いのリペアマンを巻き込み、カスタムすることとしました♪ヽ(〇∀〇)ノ

さてさて、どうなることやら。
まずはベースになる楽器を探し、それからですね!!ヽ(´∀`)9 ビシ!!


えと。(;´∀`A"

2011-10-18 15:55:36 | その他
最近、あまり更新できていません!(ノ>д<)ノ
ネタはあるのですが、時間と金がありません。。。Σ(〃▽〃;)
(金は今に始まったことではありませんが)

ま、まぁ、それはともかく。
今までため込んだネタを小出しに更新していかないと、おいらの記憶力が危ういので、この辺で少しずつアップしていこうかと画策中です。

徐々にですけどね。