何年か前に流行った本だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/a95320a8fd4d05870f5444d72e3a8b54.jpg)
その時に本屋でちょっと読んでみたら「面白くない」
で、買うのを止めた
この前、古本屋に行ったら、100円で売ってた
ちょっと読んでみたら「面白い」
で、買う事にした
たぶん「買う時期が来た」という事だな
決して「1600円だから買わなくて、100円になったから買った」という事ではない
それは断じて違うのである
(これを読んで(乙一のマネだな)と思ったアンタは偉い)
けっこう面白かった
「知らない内にやってる事」というのがけっこうあって嬉しかった
この本の中で、出てくるのは「お客さんに喜んでもらう事が金儲けにつながる」という事
「お客さんを喜ばせる事ができた人が儲かる」みたいな
それでフッと思ったんだけど
「お客さんは、安い刺身を欲しがる」
でも、「新しい魚は高い」
「安く提供するためには、安い魚を使わないといけない
でも、その魚は古い」
これってどうなんだろう?
まぁ結論は解ってるんだけどね
「古くてもいいから、安い刺身の方がいい」という人と
「高くてもいいから、美味い刺身を食べたい」という人に分かれる
どっちも満足させる事は不可能でしょう
それはそうと、この本を読んで
「自分の夢を実現させよう」と思った人はどれくらい居るのかな?
上手くいった人ばかりじゃないだろうけど
新しい事にチャレンジした方が、人生は面白い
久しぶりに面白い本に出会った
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/bc/a95320a8fd4d05870f5444d72e3a8b54.jpg)
その時に本屋でちょっと読んでみたら「面白くない」
で、買うのを止めた
この前、古本屋に行ったら、100円で売ってた
ちょっと読んでみたら「面白い」
で、買う事にした
たぶん「買う時期が来た」という事だな
決して「1600円だから買わなくて、100円になったから買った」という事ではない
それは断じて違うのである
(これを読んで(乙一のマネだな)と思ったアンタは偉い)
けっこう面白かった
「知らない内にやってる事」というのがけっこうあって嬉しかった
この本の中で、出てくるのは「お客さんに喜んでもらう事が金儲けにつながる」という事
「お客さんを喜ばせる事ができた人が儲かる」みたいな
それでフッと思ったんだけど
「お客さんは、安い刺身を欲しがる」
でも、「新しい魚は高い」
「安く提供するためには、安い魚を使わないといけない
でも、その魚は古い」
これってどうなんだろう?
まぁ結論は解ってるんだけどね
「古くてもいいから、安い刺身の方がいい」という人と
「高くてもいいから、美味い刺身を食べたい」という人に分かれる
どっちも満足させる事は不可能でしょう
それはそうと、この本を読んで
「自分の夢を実現させよう」と思った人はどれくらい居るのかな?
上手くいった人ばかりじゃないだろうけど
新しい事にチャレンジした方が、人生は面白い
久しぶりに面白い本に出会った