前に「美味しんぼ」の中の話
新婚の妻が「夫の帰りがいつも遅い、浮気してるのかも」
と相談されて、山岡たちが尾行したら
「おふくろの味の店」で飲んでた
(嫁さんの作る物は、フランス料理みたいな物ばかりで、イヤになったらしい)
その店で聞いたら「毎晩遅くまで、ここで酒を飲んでる」と
今なら「個人情報」だから、聞くのは無理かもね
それはそうと
ドラマ「まんぷく」で、主人公の恋人(今は亭主)の立花が言ったセリフ
「僕の大阪弁は、気持ち悪いですか?」
俺が聞いてても、(無理してるな)と思った
それを逆手にとるとは、なかなかやるな
それで思い出した
俺が大阪で修行してた店は、本店が東京にあった
従業員も、初めは東京から連れて来た
マネージャーのGさんは、夫婦で大阪に来て子供が生まれた
両親は標準語で、子供は大阪弁を喋るらしい
職人のNさんは、大阪の人と結婚した
「家で標準語を喋ってるのは僕だけだ」と言ってた
俺に言わせれば
「大阪に居て、大阪弁にならない方が不思議」だ
新婚の妻が「夫の帰りがいつも遅い、浮気してるのかも」
と相談されて、山岡たちが尾行したら
「おふくろの味の店」で飲んでた
(嫁さんの作る物は、フランス料理みたいな物ばかりで、イヤになったらしい)
その店で聞いたら「毎晩遅くまで、ここで酒を飲んでる」と
今なら「個人情報」だから、聞くのは無理かもね
それはそうと
ドラマ「まんぷく」で、主人公の恋人(今は亭主)の立花が言ったセリフ
「僕の大阪弁は、気持ち悪いですか?」
俺が聞いてても、(無理してるな)と思った
それを逆手にとるとは、なかなかやるな
それで思い出した
俺が大阪で修行してた店は、本店が東京にあった
従業員も、初めは東京から連れて来た
マネージャーのGさんは、夫婦で大阪に来て子供が生まれた
両親は標準語で、子供は大阪弁を喋るらしい
職人のNさんは、大阪の人と結婚した
「家で標準語を喋ってるのは僕だけだ」と言ってた
俺に言わせれば
「大阪に居て、大阪弁にならない方が不思議」だ