ホリエモンの本に書いてあった
みんな我慢して生きてる
もしも、そこから逸脱する人が居ると、徹底的に非難する
「俺も我慢してるんだから、お前も我慢しろ」
という「日本的な価値観」を押し付ける
「どうでもいい事」にこだわってるから、疲れる
俺もそう思う
特に田舎では「今までこうだったから、これからも同じ事をしろ」と年寄りは言う
「昔は、全員が農家だったから、忙しい時期とヒマな時期があったけど
今は、サラリーマンばっかりだから、時代が変わったんだ」
と何回言ってもダメ
結局、田舎には若者が居なくなる
高校までは居るけど、大学に行ったら、もう帰ってこない
一番若い男で、30代後半
(まぁ働く場所も無いからね)
それはそうと
この前、どっかに書いてあった
「高校までは{化粧してはいけない}と言われてたのに
社会に出たら{ちゃんと化粧しろ}と言われる
それはおかしいのでは?」
なるほど、(俺は男だから)考えた事もなかった
ちなみに和食の仲居さんは
「化粧の匂いが料理に付くからダメ」だけど
洋食のウェイトレスは
「化粧してないと、お客さんに失礼になる」らしい
「働く場所」でも違うんだなぁ・・・
みんな我慢して生きてる
もしも、そこから逸脱する人が居ると、徹底的に非難する
「俺も我慢してるんだから、お前も我慢しろ」
という「日本的な価値観」を押し付ける
「どうでもいい事」にこだわってるから、疲れる
俺もそう思う
特に田舎では「今までこうだったから、これからも同じ事をしろ」と年寄りは言う
「昔は、全員が農家だったから、忙しい時期とヒマな時期があったけど
今は、サラリーマンばっかりだから、時代が変わったんだ」
と何回言ってもダメ
結局、田舎には若者が居なくなる
高校までは居るけど、大学に行ったら、もう帰ってこない
一番若い男で、30代後半
(まぁ働く場所も無いからね)
それはそうと
この前、どっかに書いてあった
「高校までは{化粧してはいけない}と言われてたのに
社会に出たら{ちゃんと化粧しろ}と言われる
それはおかしいのでは?」
なるほど、(俺は男だから)考えた事もなかった
ちなみに和食の仲居さんは
「化粧の匂いが料理に付くからダメ」だけど
洋食のウェイトレスは
「化粧してないと、お客さんに失礼になる」らしい
「働く場所」でも違うんだなぁ・・・