自分チャンネル 気づきと日常

今までの経験から気づいたことを綴ります。

母校とパン屋(今日、出合った好いこと)

2011-11-09 23:07:29 | その他
実家のある熊谷へ行く途中、行田市付近で夫が、行田女子高校ってここの近くだよね、と言ってきた。そこで私はよく途中にあるパン屋によって、アンバターとジャンボっていうパンを買っていったんだよ、と話した。帰りに寄ってみようかと、冗談まじりに言っていた。たぶん朝は女子高生でいっぱいだし、夕方にはなくなってるよ、と話をした。あまり期待してなかったが、遅くない時間に帰れたので本当に寄ってみようか、ということになった。

まずは高校まで行ってみた。すると、門構えと建物はあるのだが、建物の名前が変わっていた。高校ではなく、「○○センター」となっていた。あれー、なくなっちゃったんだー、とちょっとがっかり。そうだよね、35年も経てばそういうこともあるよね、学校がなくなっちゃったんじゃ、きっとパン屋もなくなってるよね、とがっくり。

昔田んぼだったところも住宅地に変わっていた。あきらめて帰りかけたが、だいたいこの辺りでは?という通りを行って帰ることにした。
ところが------------------「あったーっ!!!」-----------------------なんと昔通ったパン屋さんがあったのです。しかも、「午後は4時からの営業です」と張り紙がしてあった。私達が着いたのが午後4時7分。このタイミングで着いたことにもびっくり。

出てきたご主人に、実は行田女子高校に通っていたんですよ、と話をした。アンバターもジャンボもありました。懐かしくてパンを6個も買ってしまいましたが、6個で680円でした。ご主人によると、行田女子高は4年前になくなったのだそうな。近くにあったもう一軒のパン屋さんは廃業しましたが、こちらのパン屋さんは、現在は近くの学校や病院、役所などに配達をして生計を立てているそうです。今は奥さんが病気で倒れ、ご主人とお孫さんで営業しているとのこと。

いやあ、懐かしかった。後で調べてみると、行田女子高は近くの高校に統合されたということでした。

ふと思ったことがどんどん実現しています。ちゃんと道をたどれば、そうなるのですね。うれし楽し、ありがたや。特に昔、実際に食べたパンですのでイメージが鮮明だったのでしょう。あってもなくてもいいけど、あったらうれしい、そういうスタンスがいいのかもしれないですね。

朝出会ったいいこと。朝6時過ぎ、インターFMから流れてくるかっこいい音楽(Rockですが、バンド名曲名は不明)が気持ちよかった。そこへ、なんか、かっこいいトラックが走っていった。初めて感動した。トラックに。なんでか、すごくかっこよかった。形?色?乗ってる人?乗ってる人は見えなかったけど、もしかしたらかっこいい人だったのかも、と思えるのです。私って変?

昼に出会ったいいこと。市役所の福祉課で受け付けてくれた人がかっこよかった。松山ケンイチとデイブムステインを足したような。ほめすぎか?ドキドキしたのも久しぶり。あ、また行こう、なんてね。ウキッ。

夕方出会ったいいことは、上記のパン屋さんのお話です。今日も一日嬉しい体験ありがとうございます。