余分なものはない方が美しい。
肉体も心の中も家の中も。
余分な言葉が多いと何が言いたいのかわからない。
余分なものが多いと、必要なものが探せない。
余分な思いが多いと、何が本当か見えにくい。
余分な思いが多いと、本当はどうしたいのか、自分でわからなくなる。
余分な音が多いと、聞き取りにくい。
心の贅肉をとってすっきりとしよう。
視界がクリアーだと、間違えない。
余分な思いがないと、片付けが進む。
余分な思いがないと、心と体が軽い。
余分な思いがないと、必要な時、すぐに動ける。
余分な思いがないと、恨んだり悔やんだりしなくなる。
余分な思いがないと、悲しみに捕らわれない。
余分な思いがないと、うれしい、楽しい。
余分な思いがないと、集中できる。
余分な思いがないと、宇宙と同調している。
だから余分な思いがないと、コトがスムーズに進む。
余分な思いがないと、人とうまくやれる。
余分な思いがないと、友達が増える。
余分な思いがないと、家族とも仲良し。
余分なものを持ってない人と一緒にいるのは楽しい。
人は皆、親切で思いやりに溢れているのが、本来の姿だから。