気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

昼は手延べラーメンカーターの「パーコー麺」

2015年01月09日 | 拉麺
夜は水戸での新年会だが、急遽結城に出張。

月が休みで、火曜日が取手で新年会、木曜日が水戸で会議で、夜が下館で新年会だから、来週への先延ばしが出来ずに出る事にした。

これでも、水曜日に筑波での新年会は断ったのだよ。朝晩、駅迄の送迎を妻に依頼してるから、大人しくしておかないと。

本来、昼前に用事を済まそうとしたが、125の道路工事により、結城着が12時を経過。

結城名物は紬、高い嗜好品的な反物。茹で饅頭、余り甘く無いけど主食にならず。

結城の有名店と言えばカーター。裏通りだけどスーパーの駐車場があるから、車で行く分には困らない。

自家製麺、しかも手延べラーメン。近くでは佐野の青竹延ばしが有名だけど。あちらは縮れ平麺で、大概柔い。

注文の後に、親父さんが製麺室に入ってバンバン製麺台に叩きつけて、芯まで力を加えた後は、例の二本が4本になり、更に倍のって、手を掲げて延ばして行く。普通は板状に延ばして切り歯で細く切るけど、カーターは延ばす。

いろいろあるけど、ここに来たら『パーコーメン』

喫茶店の改装店舗だから、カウンター席が無い。小上がり席とテーブル席だけど、テーブル席だと、親父の製麺している背中が見えるからオススメ。

澄んだスープの上にほうれん草とメンマにネギ。熱々のロースカツ。肥満気味には、チョット油が気になるけど、スープを吸った衣も美味い。

写真だと綺麗に揃ってるけど、手打ちだから一部不揃いだけど、そこが良い。

チョット柔目だけど、アッタカイラーメン。

1月8日(木)のつぶやき

2015年01月09日 | 日記

水戸からの客を待ってたが、来ないので良温さんに。って、カウンターに二人して座って待ってた。来ると思ってたって・・・
ま、イイけどさ
初めての良温そばの醤油。今年は清湯で勝負との事ですが、塩か醤油か迷う。ついでに塩も pic.twitter.com/T92PKPTqnd


「総合コンテンツサービス」なるところから差押えする旨のメールが届きました。馬鹿だねこいつらは。手続を知らない。よりによってプロ相手に振込めメールを出すなんて。

お気をつけください。乗らないでね、メールしないでね。間違ってメールしたら警察ね。簡単に差押えなんて出来ないからね。

1 件 リツイートされました