気楽にやろうぜ、呑みながら

還暦ライダーで息子のCB1100というニ輪車とシェルティ「ロッシ」に振り回されている日々

つけそば 醤油

2015年11月14日 | 拉麺
雨 ま 予報通り つまらん 運動しようと某所に行くも、子供らのバスケの大会があるようで駐車出来ず。

気温、低いので革ジャンを着込むが、バイクじゃ無いと肩苦しい。実際、キツイね。
最近の自己ブームでつけ麺を食べたい。 で、行きましたが、ちょっと遅れてしまったので、外待ち、二人目。店を出る人数名あるも、「中へどうぞ」って声がかからず、帰ろうかと思ったけど、既にチケットは買って若いお兄ちゃんに渡してるし。

寒いから、いいかげん、勝手に先人と共に中に。先客2名で4席空いていて、先の二人は直ぐにカウンター席に。外待ち一緒だった人も直ぐにカウンター、少し一人待ちで、来店無く出て行く人のみ。その後4人掛けのテーブルに。一人で? アルバイトだかパートだかわからないけど、若いお兄ちゃん、下手だよ。接客全てに。若松じゃ、こんなこと無いし、客も自主的に席を詰めたり、ボックスに動いてくれるし、店主も移動をお願いもするし。だから客が多くてもスムーズなんだよね。

着席後直ぐに


ツヤツヤしたもちもち麺

アツアツのつけ汁
大きな柔いチャーシューや枕木メンマに挽肉あり。
美味いです。

でも、外を見たら待ち客が多い。早々と帰宅します。



今更東京モーターショー

2015年11月13日 | 
最初は
東館入って直ぐにGT500

最近レクサスが気になる。
え、モデルの皆さん、コンパニオンとも外国人?

イヤ 単に メーターフードの革張りが欲しいだけだけど。

老婆も良いよね。

ケン・オクヤマ
でも、ここはトラクターがメイン?

ナンバーが付いてるけど、一般公道を走行可能!値段は現実的で、安いと思う、買えないけど。

YAMAHA、気合い入って、水冷直列3気筒の1,000ccのバギー

売るのか?
今風だけど
ミッドシップ?エンジンは?
簡素、いや、スパルタン!



ぐっと現実的な



さらに現実的に
だけど、どこが違うの?艶消し?



更に現実的に、NーONEのモデューロのシート

直ぐに完売するだろうな




シャープ




スバル

視線、くれました。

今回のお気に入りの車と言うか、働く車



終わった。疲れた。西館、MAZUDAと日産、共に買う気も無いのでスルー
いや、シトロンDS21と言うか、欲しいけど、絶対的に許してもらえないもん。

見るのも疲れた。食事、並ぶのイヤだもの。東京駅に戻ってラーメンに生ビールを補給して、高速バスの中でも飲んで帰ってきたけど、眠たかったな。

もう行かない、行きたく無い。

突然の

2015年11月13日 | エビ
帰宅したら、水槽の電気が点いてない。
「あれ?朝に餌をあげないで仕事に行っちゃった?」

水槽の上部の電灯が切れた。「一日中点けとくんだからLEDにしたら」

確かに。

で、購入 60センチ用
薄い 青のラインが暗闇で綺麗。
LEDは明るいね。
アクリル板掃除しないと、オトシンクルス4匹では広過ぎ。

加えてテトラ社のスポンジフィルターも追加。
もうちょっと魚増やしたいって

皇帝ダリア

2015年11月11日 | 日記
ロッシと朝の散歩は久しぶりの感がある。
豚足や グルタミン酸・コンドロイチンと言うサプリメントの効果?脚の動きが正常に戻ったような気がする。注意していきたい。

短い散歩を終えて自宅に戻ったら、咲いていました、玄関脇だけ。

霜が降りたら一発でダメになる

背ばかり伸びて、身の丈2メートル、たった一回の霜で全てしおれてしまう

歩いて13分

2015年11月10日 | 拉麺
天気が悪いから空いていると思ってたけどね、先客多くて参ったね。でも、折角歩いて来たもんだから待つよ。

店舗裏の駐車場は9台分だから、せっせと歩いて来たんだけど、第2駐車場が出来たんだ。

昼休みに間に合うかな? まだ外待ちで3名。

今日は、つけ系は時間がかかるし、寒いから醤油! 前の二人、選ぶのにどれだけかかる?半ズボンのビンボーゆすりさん。
と、待つこと10分して、中待ちに昇格。昇格って?

中待ちでも、あと客の3名を優先で、カウンター空きを待つ。順番を譲っても、挨拶もなしか、ま、子持ちの奥さんらだからしょうがない。(意味深?)

いい加減飽きてきたけど、食券買って渡しちゃったから 待つよ。 隣の500円ラーメンにすれば良かったかなって、遅い。


ようやくカウンターが空いて着席、直ぐに別皿のチャーシューと大葉が


厨房狭い所に三人ないし四人の男。店主らしき人は、ほぼ動かず麺茹でとスープを作ってる。時間に余裕があるから、よく作業が見える。嫌味じゃない、厨房の手際を見ているのは楽しいものさ。

手仕事の速さに開きが大きいのかな、作業の慣れが必要だね、若い人達。



待つよ。



今年初めての 対麺。駐車場が無いので見送った事が数回あり。

麺は卵系の?の細麺。
スープは塩味強目だけど。

自家製だけど、特徴あるね。昔の支那そばの麺はこんな感じじゃなかったかな? 好きです。

隣でつけ麺、同じ麺かな? 旨そうだ。
後で行きたいね。


食後、再び歩いて帰る。
1.29kmを13分52秒

行き帰りで時間が違うのは、行きは階段を5階駆け降りて、帰りは階段を5階駆け登るため。

あ~ 良い運動でした。







塩辛

2015年11月09日 | 食・レシピ
柚子がなってるから、何かを作らないと。

今までタッパに入れていた塩辛。搔き回すのが面倒だから、ブルーベリージャムの瓶を使うようにした。
右が土曜日に二杯入れて、食べたので少ないね。因みに下のがコレ
左が日曜日に作ったもの。今まで箸でかき回していたが、上下に振ったり、冷蔵庫に逆さまにしたりして馴染ませている。

身は丁寧に皮をむいて、横では無く縦に包丁を入れる。酒に日本酒、塩麹にちょっとの味噌を入れて寝かす。

柚子はたくさん刻んで入れてます。苦くならない程度に
欠点、塩分取りすぎと、酒が進み過ぎな事