ブル-ススプリングスティ-ンの「ハングリ-ハ-ト」
中学生の時にラジオで聴いて「ひぇ~なんていい曲なのだ!」
即、シングルレコ-ド買いに行きました。
そうそう、このジャケットだった!懐かしい。
当時、剣道部の部長。外見にそぐわないロックな少年だったのです。
それからスプリングスティ-ンは「Born in the U.S.A.」で大ブレ-クした訳ですが、
僕は段々興味が無くなって、どちらかというと好きじゃなくなりました。
それは、80年代に日本のミュ-ジシャンがこぞって真似をしたからです。
本来、ダサ格好いいブル-スのスタイルが、日本人が真似すると単にダサく見えたのは僕だけでしょうか。
で、あれから時は過ぎ、今回2015リマスタ-が出たので買ってみました。
おお!格好いいじゃないの。
昔のボ-カルは、どことなくジムモリソンにも通ずるところがありますね。
今更ながら、ブル-ススプリングスティ-ンを聴いている今日この頃でした。
中学生の時にラジオで聴いて「ひぇ~なんていい曲なのだ!」
即、シングルレコ-ド買いに行きました。
そうそう、このジャケットだった!懐かしい。
当時、剣道部の部長。外見にそぐわないロックな少年だったのです。
それからスプリングスティ-ンは「Born in the U.S.A.」で大ブレ-クした訳ですが、
僕は段々興味が無くなって、どちらかというと好きじゃなくなりました。
それは、80年代に日本のミュ-ジシャンがこぞって真似をしたからです。
本来、ダサ格好いいブル-スのスタイルが、日本人が真似すると単にダサく見えたのは僕だけでしょうか。
で、あれから時は過ぎ、今回2015リマスタ-が出たので買ってみました。
おお!格好いいじゃないの。
昔のボ-カルは、どことなくジムモリソンにも通ずるところがありますね。
今更ながら、ブル-ススプリングスティ-ンを聴いている今日この頃でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます