昨夜は、いつも誘ってくれる先輩と軽く飲んで帰りました。
「最近、おでん屋に凝ってるんだぁ。」
という先輩のあとについて行き、野毛の「お田幸」

うわっ。めっちゃ渋っ。
こういう中の見えない渋めのお店って入りづらい。
でも「入ってみたいな」と憧れてました。
で、店内は
これまた「めっちゃ渋っ!」
昭和にタイムスリップした、懐かしい佇まい。
寅さんが出てきそう。
おでんも、横浜駅の屋台でぼったくられて以来、
外で食べてませんでした。(いつ作ったか分からないようなおでんでした)
こちらは「清潔感のある家庭の味」という感じ。

美味しいです。
その他のメニュ-は少なめですが、みんなそれぞれ良かったです。
また来てみよう。思いました。
そして新しい発見。
おでんにビ-ルって

ネクタイのサラリ-マンによく合います。
僕、すんごくとけ込めそうな予感。
「最近、おでん屋に凝ってるんだぁ。」
という先輩のあとについて行き、野毛の「お田幸」

うわっ。めっちゃ渋っ。
こういう中の見えない渋めのお店って入りづらい。
でも「入ってみたいな」と憧れてました。
で、店内は
これまた「めっちゃ渋っ!」
昭和にタイムスリップした、懐かしい佇まい。
寅さんが出てきそう。
おでんも、横浜駅の屋台でぼったくられて以来、
外で食べてませんでした。(いつ作ったか分からないようなおでんでした)
こちらは「清潔感のある家庭の味」という感じ。

美味しいです。
その他のメニュ-は少なめですが、みんなそれぞれ良かったです。
また来てみよう。思いました。
そして新しい発見。
おでんにビ-ルって

ネクタイのサラリ-マンによく合います。
僕、すんごくとけ込めそうな予感。
昔昔、職場のパートのおばちゃんに管内あたりだったか・・・それさえもうる覚えなんですが
古くて広くないおでん屋さんに連れてってもらいました!!
まだ20の私にはとても大人な感じで美味しかったのを
思い出しました。カウンターにおでんが煮込んでて
歴史感じるお店だったな~~美味しかった。
岩手にはおでん屋さんてないから羨ましいな~(*^_^*)
えっ?岩手にはおでんがない?
じゃなくて、おでん屋さんがない?へ~ぇそうですかぁ。
でも、こちらも一部のマニアを覗いて
「今夜はおでんの気分なの」っていう人も少ないですよ。
僕は関内に勤務して27年。みけねこさんが知ってる頃とは大分様変わりしました。風情がなくなりましたね。
もしかしたら、20うん年前、僕とみけねこさんは一度くらい道ですれ違ってるかも。(^ ^)