心穏やか委員会

笑い飛ばせば気分は上々。

無償の愛

2016年02月15日 | 日記
不覚にも花粉の第一波にやられ、
お鼻が蛇口の僕ではありますが、やることはやりました。

休日のおやじランチ。

長男のリクエストにより、生ラ-メン。

鼻が駄目と言うことは、とにかく集中力が著しく欠如し
ラ-メンひとつ作るにも「うぃ~もう駄目ぇ~」
悶絶しながらの作業になります。

しかし、土曜の子ども達は
部活や塾で一人づつバラバラに帰ってきて
「腹減った。昼何?」

「あなた達ね。その前にお父様の顔見て、何か言うこと無いの?」


無償の愛とは、こういう事なのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

矢でも鉄砲でも持ってこい。

2016年02月15日 | 日記
「まだ花粉症とは認めていないクラブ」の皆様!
シ-ズン到来ですな!
共に戦いましょう!

わたくし、金曜の夜から鼻が大変な事になっております!

去年は軽傷だったのに、今年のこの様は何だ!!?
それでも日本男子か!

しかし・・・つらい!辛すぎる!
もう三日間、この状態です。

しか-しっ!
まだ、花粉症と認めたわけではない!

何だ、鼻水ぐらいで男がめそめそしてはいかん!
ゴクゴク飲んでやろうじゃないか!

矢でも鉄砲でも持っていってんだい!
こんちくしょ-め!




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よかったよぉ~もう

2016年02月12日 | 日記
一浪していた息子の大学発表がありました。

去年は「何かしら受かるんじゃねっ」
という息子の言葉を信じてたら、まさかの全敗。

この一年、心を入れ替え、受験料も自分で稼ぎました。


そして今年、まずは三連勝!!
滑り止めと、中堅クラスから合格通知きました。

ごめんなさいね。こんなこと人に自慢するのはおかしいけど。
娘の学校の宿題のアンケ-トを、妹思いの長男が頑なに拒否した理由が
「会社員とか学生とかの欄に無職と書くのが辛い。」
だったとき、本当にかわいそうだったのです。

本命は、これから試験と発表なんだけど。

「あ~よかったよぉ~もう。」
一応、大学生になれることが決まったので、ホント一安心です。

うれしいついでに、一つ自慢させてください。
滑り止めの学校は、成績優秀で特待生。学費タダだって!

ぬはははは!すばらしいぞ息子よ!
次の彼女とのデ-ト代は、父さんが出してやろう。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

駄目な兄ちゃん

2016年02月09日 | 日記
僕は若い頃、従兄弟の出来が良かったために、
親戚一同から「問題児」とされ、見下されておりました。

まあ、それが何とか更正し、一家の主をやっているわけですが、
今度は、まじめだったはずの兄が、脱線し始めたのです。

あれは、20年前ぐらいですかね。
兄は体を壊したのをきっかけに、真っ逆さま。

三度の結婚をし、借金もこさえて(返済したけど)
やりたい放題。

なので、僕の携帯に着信「兄ちゃん」と出るとゾッとするわけです。
連絡よこす時は、必ず緊急事態なのです。
さらっと、手榴弾を投げ込んでくるのです。

で、今朝その「兄ちゃん」ありました。

「ちょっと検査入院するんだけど付き添いお願い出来ないかな。」
「奥さん、どうしたの?」
「えっ?別居中。」

お-お-!今回も随分大きな手みやげ付きじゃねぇか!


幸いにも、兄貴はお金の無心とかは、今まで一度も無くて、
いつも、悪いけど骨折ってくれないか的な話なんです。

それなら、二人だけの兄弟。断る理由がありません。

いいよ。任せてよ。
僕が駄目なときに、面倒見てくれたもんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しどい・・・・・・。

2016年02月08日 | 日記
「親しき仲にも礼儀あり」

わたくしは、常々奥さんに申しております。
その不意な一言。
「それ、脳みそ通らないで、口が先に出てるでしょ」的な二言三言。
気をつけて頂きたい。

「あ~最近、コン詰めて働いたから、たまには早く帰るか~」
手みやげのアイス片手に帰れば。
お帰りなさいでもなく
開口一番「何で早いの?」

僕が星一徹だったら、家族団らんのテ-ブルは大惨事です。

「え?ただ単純に何故か?と思っただけ。」
まあ、百歩譲ってそれは良かろう。

じゃあ
平日の夜遅く、食器洗いをして、台所から出てきたら。
ありがとうでもなく
開口一番「あ、電気つけっぱなしだけど。」

僕が失敗作をタタキ割る陶芸家だったら、台所は大惨事です。

彼女は昔からストレ-トな人間。
さほど悪気は無いと思います。

でもね。人というのはね。分かっていても・・・・

「しし・・・しどい・・・・」
言葉で傷つく生き物なのですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

買い物は楽しい

2016年02月06日 | 大好きな音楽
三度の飯より好きな音楽。

最近は、CDの売り上げも伸びないらしく、
タワーレコード店頭の品揃えもイマイチです。

で、やっと重い腰を上げましたよ昭和40年代生まれ。
ネットでお買いもの。

最近はコンビニでお金払って受け取り、
なんていう便利なシステムがあるのね。

あ!
今笑ったでしょ?

君子危うきに近寄らず。
現金ニコニコ払いを信念にしております故
安易にカードは使いません。

今回購入しましたのは
ティルブレナーのベスト。

いい男のいい音楽。かっこいいなぁ~。

しかし、これ楽しいぞ。

しばらく、無駄遣いが加速しそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

是非切りたい恵方巻き

2016年02月04日 | 日記
我が家も一応、恵方巻きをやりました。

しっかし、一本がでかいな。


わたくしは、常々「海苔巻きみたいに切って食べたいよ。」
と、制作元の奥さんに懇願しているのですが、
「それでは意味が無かろう。」と、いつも却下。

仕方なく、野獣のようにかぶりつき、
「寿司屋の陰謀だな。これは。」
ブツブツ(フガフガかな?)言いながら食すのであります。

1本を一気に食べるには、かなりの労力を必要とし、
んもう、食べ終わると食道から胃まで、恵方巻きで一杯。
体全体が恵方巻きに征服された恐ろしささえ感じます。


でも、悔しいが、凄く美味しい。

なので「切って食べるのが関東風」
という風習に変わるのを願って止まないのであります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あっという間の一年

2016年02月02日 | 日記
受験シーズンですね。

我が家の若旦那(長男)も、今日から勝負です。
この夏まで塾へ行く前にバイトをし(早朝から昼まで)
自分で受験料を貯めました。。

一浪は、辛かっただろうけど、
「挫折を知ってる人は強い」
彼にとっては、とてもいい経験だったはずです。

若い頃の僕には、真似できなかったな。
偉いぞ息子よ!

今日は、偶然にも試験会場が僕の会社の近く。
一緒に家を出てきました。

本人は、至って普段と変わりなく、
「明後日の学校は、まだ行き方もよく分かってない。」
なんて言って、余裕ぶっこいてます。

でも「じゃあね!」と別れたその背中の真ん中に、
大きな「お守り」がぶら下がっていたのには、
彼の並々ならぬ気合いを感じました。

何があっても親父がついてるぞ!
後のことは考えず、思いっきりやってこい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おやじランチなのね。

2016年02月01日 | 日記
え~先週末のおやじランチですね。

馬鹿の一つ覚えと言われても
「贅沢こくんじゃねっ」と異議申し立てを却下した
「トマトとチキンのパスタ」


奥さん、これね。
出来合いのものは使ってないのね。
タマネギ、カットトマトの缶詰、鶏もも肉を買ってきて、
後はマイ調味料で作ったのね。

トマトス-プにパスタ のイメ-ジ。
でもねこれ。大変だったのね。

作り始め、肉を入れるまでは良かった・・・・。
その後もも肉を表面がカリッと夏までソテ-して投入。

するとね「げっ!香りがおかしい!」

あ~、もも肉をケチったのがいけなかったのね~・・・。
(ブラジル産は香りがどうもね・・・。)

その後は、考えられる香辛料を投入し何とかごまかし、
次女の評価点「75点」

セ-フ!!  なのね~!

来週はケチらず国産肉で勝負なのね!!

えっ?もうパスタいらない?
そんな事言わないで~。
今、チャ-ハンは「鳥の餌みたい」と奥さんに酷評され、
大スランプに陥ってるのね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする