今日はちょっと、いつもと雰囲気が違う話・・・、を書いてみます。
(堅くて、あきちゃったらゴメンナサイ! ペコリ(o_ _)o)) )
私は小学生の頃、珠算塾に10ヶ月程通ってました。その後家を引っ越したので、
3級を取っただけでやめてしまいましたが、塾の先生はとても面白い男の先生でした。
(火)(木)(土)の週3回の指導はいつも厳しいのですが、月に1度の土曜日は、
いろいろな数字遊びのゲームをしました。
「虫喰い算」という、答えは既に出ていたりするのですが表の一部の数字が抜けていて、
縦横の計算からその抜けた数字を割り出すもの(脳トレの数字パズル「数独」に近い)や、
4つのアトランダムな数字を先生が提示して、その数字をすべて使って、
加減乗除算の計算をして、合計額を「10」にするという遊びなど…をしました。
私はこの「10」にするゲームが大好きで、今でも、電車で…、街で…、仕事で…
どこででも(笑)、4つの並んだ数字を見ると、「10」をしてしまいます。(゜m゜*)プッ
スピードと、(別に塾ではないので友達と競う必要はないのですが)((´∀`*))
できたときの達成感がとても刺激的なんです。脳トレになりますよ!
[ ちょっと例を書きましょう ]
「4、7、2、5」でしたら、
⑦-④=3
3+②=5
5+⑤=10 ○を付けて表示の「7、4、2、5」すべて使用で「10」です!!!
「1、2、3、8」でしたら、
③-②=1
1+①=2
2+⑧=10 4つの数字を使い「10」になりました!!!
☆もう1つ違う計算もできそうですねー☆
⑧-②=6
6+①=7
7+③=10 これでも「10」になりました!!!
加減計算だけー?? いえ、ではこんな感じの例で…
「1、3、6、5」でしたら、
⑥÷③=2
2×⑤=10
10×①=10 乗除算で「10」になりました!!!
数字は苦手!という方もいらっしゃるでしょう。・・・私も得意ではありません(^_^;)。
でも「10」にするのは、できたとき、『ヤッター』って嬉しくなります。(^_-)
どうぞお暇な時に、4並びの数字を見かけたら、「レッツ、トライ!!!」
お好きな計算で、バッチリ「10」にしちゃってください☆ (≧ω≦。)プププ
(堅くて、あきちゃったらゴメンナサイ! ペコリ(o_ _)o)) )
私は小学生の頃、珠算塾に10ヶ月程通ってました。その後家を引っ越したので、
3級を取っただけでやめてしまいましたが、塾の先生はとても面白い男の先生でした。
(火)(木)(土)の週3回の指導はいつも厳しいのですが、月に1度の土曜日は、
いろいろな数字遊びのゲームをしました。
「虫喰い算」という、答えは既に出ていたりするのですが表の一部の数字が抜けていて、
縦横の計算からその抜けた数字を割り出すもの(脳トレの数字パズル「数独」に近い)や、
4つのアトランダムな数字を先生が提示して、その数字をすべて使って、
加減乗除算の計算をして、合計額を「10」にするという遊びなど…をしました。
私はこの「10」にするゲームが大好きで、今でも、電車で…、街で…、仕事で…
どこででも(笑)、4つの並んだ数字を見ると、「10」をしてしまいます。(゜m゜*)プッ
スピードと、(別に塾ではないので友達と競う必要はないのですが)((´∀`*))
できたときの達成感がとても刺激的なんです。脳トレになりますよ!


「4、7、2、5」でしたら、
⑦-④=3
3+②=5
5+⑤=10 ○を付けて表示の「7、4、2、5」すべて使用で「10」です!!!
「1、2、3、8」でしたら、
③-②=1
1+①=2
2+⑧=10 4つの数字を使い「10」になりました!!!
☆もう1つ違う計算もできそうですねー☆
⑧-②=6
6+①=7
7+③=10 これでも「10」になりました!!!
加減計算だけー?? いえ、ではこんな感じの例で…
「1、3、6、5」でしたら、
⑥÷③=2
2×⑤=10
10×①=10 乗除算で「10」になりました!!!
数字は苦手!という方もいらっしゃるでしょう。・・・私も得意ではありません(^_^;)。
でも「10」にするのは、できたとき、『ヤッター』って嬉しくなります。(^_-)
どうぞお暇な時に、4並びの数字を見かけたら、「レッツ、トライ!!!」
お好きな計算で、バッチリ「10」にしちゃってください☆ (≧ω≦。)プププ