今日から10月ですね。
暑くもなくて、寒くもなくて、半袖でも過ごすことが出来て、風が爽やかで…
自分の生まれた月のせいか、一年で私が一番大好きな月です
。
英語で、「Octber」。octは「8」番目の月の意味だそうですが…。
(*´-ω・)ン? なぜ8番目なのでしょう。
今のグレゴリオ暦の前、紀元前46年まで使われていたローマ暦が、
3月から一年を数えるものだったそうで、3・4・5・6・7・8・9・10!で8番目
だからなのでそうです。゜.+:。('-'*)(,_,*)゜.+:。
日本の月の異称は、「神無月」。
なんでも出雲大社に、全国の神様が縁結びの相談のために出雲に集まるので
出雲以外に神がいなくなる、「神のいない月」を語源とする説があるようです。
(出雲では「神在月」(かみありづき)と言うらしいですね。面白いです(^_^;) )
小学生の頃、私の生まれた10月に神様がいないことがショックで。+゜(ノω・、)゜+
「日本の神様がいないのならば、西洋の神様に守ってもらえば良いのだわ♪
だって、10月の10は漢字で書くと、『十』で十字架だもの!」
Σ(゜∀´
…そんな乙女チックな考えを持っていました。それ以来というものお守りのように、
アクセサリーやジュエリーはクロス物が多い私です。(どれだけプラス志向でしょう)
(゜m゜*)プッ
でもハートも多かったり…なんですけどね。((´∀`*))
*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*
我が横浜なお友達の方々も、10月生まれの方って多いような気がします。

10月・・・。10月って、やっぱりいいですよね

.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜(*μ_μ).:♪*#:・'゜.:*♪:・'
暑くもなくて、寒くもなくて、半袖でも過ごすことが出来て、風が爽やかで…
自分の生まれた月のせいか、一年で私が一番大好きな月です

英語で、「Octber」。octは「8」番目の月の意味だそうですが…。
(*´-ω・)ン? なぜ8番目なのでしょう。
今のグレゴリオ暦の前、紀元前46年まで使われていたローマ暦が、
3月から一年を数えるものだったそうで、3・4・5・6・7・8・9・10!で8番目
だからなのでそうです。゜.+:。('-'*)(,_,*)゜.+:。
日本の月の異称は、「神無月」。
なんでも出雲大社に、全国の神様が縁結びの相談のために出雲に集まるので
出雲以外に神がいなくなる、「神のいない月」を語源とする説があるようです。
(出雲では「神在月」(かみありづき)と言うらしいですね。面白いです(^_^;) )
小学生の頃、私の生まれた10月に神様がいないことがショックで。+゜(ノω・、)゜+
「日本の神様がいないのならば、西洋の神様に守ってもらえば良いのだわ♪
だって、10月の10は漢字で書くと、『十』で十字架だもの!」

…そんな乙女チックな考えを持っていました。それ以来というものお守りのように、
アクセサリーやジュエリーはクロス物が多い私です。(どれだけプラス志向でしょう)
(゜m゜*)プッ
でもハートも多かったり…なんですけどね。((´∀`*))

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*
我が横浜なお友達の方々も、10月生まれの方って多いような気がします。




.:♪*:・'゜♭.:*・♪'゜(*μ_μ).:♪*#:・'゜.:*♪:・'