楽しかった水戸戦(もういいよ!)から
たったの1週間でいつものつまらん週に戻りました。
しかし、あの風とあの審判とあの白ハチマキには
横浜は手こずりました。
みんなが教えてくれたように、
横浜と札幌は似通ったチームなんでしょう。
J1昇格時期こそ、1年違いますが
J2で培ったサッカーが全くJ1では通用せず
共に残念ながらたった1年でJ2に逆戻り。
次は昇格だけではなく、J1で勝てるチーム作りをせねばいかん。
そのため、監督を替え、選手を替え、新しいチームとして
今年に賭ける・・・と非常に似た考え方をしておるのだが、
実は横浜は昨年も同じ事を言っておった。
まあ、昨年はアレだったのでナイショだ。
新規一転のチームはやりおるサッカーも似ていると言う。
J’sゴ-ルのプレビューでも、
「ボールを取りにいくアクションと考え方と積極的にゲームを作る点は共通している」(樋口監督)という似た者同士の対戦の鍵は、ずばり中盤でのプレス合戦。両チームとも前節は、中盤でのプレスを成功させることで勝利に繋げ、自信を深めている。「お互いプレスの掛け合いになるのは仕方がない。取ったボールに対して来るプレスに対して、きちんと繋げるのか、蹴らされてしまうのかというポイントが大事。勇気をもって繋げることでマイボールの時間を長くしてイニシアチブを取りたい」と樋口監督が述べるように、中盤のプレスをいかにかいくぐって、お互いの攻撃の形につなげるのか、その点がゲームの流れに大きく影響する。
樋口監督の語る試合前の展望とはまるっきり変わってしまいましたよ。
つまり、あんな風が強くて主審が例の家本で、
それで相手がすぐに1人退場になるなんて誰も思わんかったから、
そんな時の為の対策などして来なかったんだろう。(当たり前)
昔、リティ時代は10人でよく戦ったもんでした。(好きで戦った訳ではないが)
ホントはものすごく不利なはずが、逆に前にスペースができて
いい感じでカウンターが出来る瞬間がよくありました。(慣れてたのもあるけど)
昨日もそれで、白ハチマキにいいようにやられおった。
(ちなみに黒ハチマキの時もあり、おとなしいらしい)
基本的な部分では出来上がってきたとは言え、いざ突発的な状況に直面した時には
まだまだ、応用が効く程熟成してないって事なんでしょう。
負けながら学び、そして次は良くなる。
これの繰返しっすか?
僕らはチョイモウ我慢が強いられると思った方がよさそうだな。
でも、次のセレッソ戦は雨とか、雷とか(他のなにかPKとか)
突発的な状況にならないで、練習通りに出来たとしたら
勝つと思うよ。(競馬の予想みたいになって来た)
ガンバレ!横浜FC!
たったの1週間でいつものつまらん週に戻りました。
しかし、あの風とあの審判とあの白ハチマキには
横浜は手こずりました。
みんなが教えてくれたように、
横浜と札幌は似通ったチームなんでしょう。
J1昇格時期こそ、1年違いますが
J2で培ったサッカーが全くJ1では通用せず
共に残念ながらたった1年でJ2に逆戻り。
次は昇格だけではなく、J1で勝てるチーム作りをせねばいかん。
そのため、監督を替え、選手を替え、新しいチームとして
今年に賭ける・・・と非常に似た考え方をしておるのだが、
実は横浜は昨年も同じ事を言っておった。
まあ、昨年はアレだったのでナイショだ。
新規一転のチームはやりおるサッカーも似ていると言う。
J’sゴ-ルのプレビューでも、
「ボールを取りにいくアクションと考え方と積極的にゲームを作る点は共通している」(樋口監督)という似た者同士の対戦の鍵は、ずばり中盤でのプレス合戦。両チームとも前節は、中盤でのプレスを成功させることで勝利に繋げ、自信を深めている。「お互いプレスの掛け合いになるのは仕方がない。取ったボールに対して来るプレスに対して、きちんと繋げるのか、蹴らされてしまうのかというポイントが大事。勇気をもって繋げることでマイボールの時間を長くしてイニシアチブを取りたい」と樋口監督が述べるように、中盤のプレスをいかにかいくぐって、お互いの攻撃の形につなげるのか、その点がゲームの流れに大きく影響する。
樋口監督の語る試合前の展望とはまるっきり変わってしまいましたよ。
つまり、あんな風が強くて主審が例の家本で、
それで相手がすぐに1人退場になるなんて誰も思わんかったから、
そんな時の為の対策などして来なかったんだろう。(当たり前)
昔、リティ時代は10人でよく戦ったもんでした。(好きで戦った訳ではないが)
ホントはものすごく不利なはずが、逆に前にスペースができて
いい感じでカウンターが出来る瞬間がよくありました。(慣れてたのもあるけど)
昨日もそれで、白ハチマキにいいようにやられおった。
(ちなみに黒ハチマキの時もあり、おとなしいらしい)
基本的な部分では出来上がってきたとは言え、いざ突発的な状況に直面した時には
まだまだ、応用が効く程熟成してないって事なんでしょう。
負けながら学び、そして次は良くなる。
これの繰返しっすか?
僕らはチョイモウ我慢が強いられると思った方がよさそうだな。
でも、次のセレッソ戦は雨とか、雷とか(他のなにかPKとか)
突発的な状況にならないで、練習通りに出来たとしたら
勝つと思うよ。(競馬の予想みたいになって来た)
ガンバレ!横浜FC!