横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第34節鳥栖戦…

2011-11-06 | 横浜FC
現在2位と18位のチームの差…。


14試合負けなしと、11試合勝ちなしのチームの対決。
スカパーのテレビ画面越しに見ていてチームの勢いは、やはり違って
見えました。
横浜の選手の皆さん同士に心と心の糸(絆)が繋がっているのかな?
パスが繋がらないのは、気持ちが離れているからでは??

ダンさんと応援観戦していて何だか…つらい重たい気持ちになりました。
(今まで勝てていたら、また違うのでしょうが)
………。

鳥栖の選手の皆さん&11000人を超えるスタジアムに集ったサポーターの
皆さんには、しっかりと前に進む、上へと向かう、意思の疎通を感じました。
2006年の横浜がそうだったように。
『昇格』是非とも目指して頑張ってください。

チン、寺田選手の復活は嬉しかったです。
久しぶりに出場のナベ、渡邉選手も熱さは感じますが…空回りしてしまって。
(┬_┬)



鳥栖まで応援の横浜な皆さま、お疲れ様でした。
どうぞおいしい物を召し上がり、元気復活させてください☆


残り試合が少なくなりました。次こそ、勝ちたいです。
大好きな横浜、このままじゃ終われない、終わらせたくないです!

ダンさんの観戦記に続きます、続くのかな?(気絶してしまいました)
(☆_☆)



2011Jリーグディビジョン2
第34節vs.鳥栖
@ベストアメニティスタジアム

●試合終了
横浜FC 0 (0-1) 2 鳥栖

【得点】
12分キム ビョンスク(鳥栖)
75分池田圭(鳥栖)

<入場者数>
11,372人

●試合終了後コメント
(監督 岸野靖之)

試合の方は、鳥栖の攻撃、基本的にはセットプレー、それから豊田へのロングボール、クロスを繰り返す。と、基本的にはそれしかないのにセットプレーで2つ。非常に情けない。今日は隙を作った方が負けやと思ってたし、我々の方はまだ甘い部分、ゆるい部分が沢山ある。それで試合に勝とうとは甘すぎる。
本当に一生懸命応援してくれているサポーター、それを本当に失ってしまう。本当に情けない。
本当に強い力を出せるようにしたい。
以上。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする