横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

第7節vs.京都サンガF.C.戦、快勝…

2017-04-08 | 横浜FC
今日の京都戦、ダンさんが朝から咳がひどく、お天気も雨模様でしたので、
ホーム三ツ沢でしたがDAZNで応援観戦でした。京都にはGKスゲもいるし
見に行きたかったのですがすみません、ダメサポです。


350試合出場のジャンボ・大久保選手、おめでとうございます。
ご家族あってこそ、でしょうね。これからもがんばってください☆

前節は悪天候で試合が中断したり、体もモチベーションも、上がらなくなる
ような中でも頑張った横浜の選手の皆さんでしたが、今日も頑張りました!
今日も試合時間には雨は上がったようですが風が強くて、開始早々DAZNの
映像が何度も止まってしまい「電波が風で飛ばされてるんかい?」
素っ頓狂なことをいうのは私の十八番ですが、そんな私も「へっ?」と、
ダンさんの一言に思わずに固まりました。が、



結果は2ー0で完勝!FW イバ選手がしっかり得点し、DF陣が無失点で守り切る
という最高の快勝です。
前半戦は、イバ選手になかなかボールが収まらずもどかしさを感じましたが、
前半終了と同時にテレビ画面に横浜のベンチが映ると、中田監督の真横で、
ボードを見せ何やら助言のダーマス(すみません愛情持っての我が家の呼び名)
増田ヘッドコーチの姿が。
私「作戦練ってるね」、「ダーマス大丈夫か?」のダンさん、でしたが…

後半戦、カズ選手の交代で永田選手が入ってからフォメーションが変わると
ジョンチュングン選手のパスから、イバ選手が先制点のゴールを!



作戦はこれだったのかな?、ダンさんとハイタッチしながら笑いました。
更にジョンチュングン選手がPKを獲得して、キッカーは、イバ選手。
(スゲは昔からPKは取れないからねぇ)と囁きつつ画面を凝視、

追加点をしっかり頂きました。





今日は最高に気持ちの良い勝利でした。
横浜の選手の皆さんお疲れ様でした、カッコ良かったです〜♪
(祝杯のワインでほろ酔いですみません)
次節も負けずに、ナイスファイトを魅せてください☆

試合後の中田監督のパフォーマンス。


今日はダブル? 2回なさる大サービスでした。明るい方なのですね。
今の好調が更に続きますように、どうぞよろしくお願いいたします。







2017明治安田生命J2リーグ
vs.京都サンガF.C.
@ニッパツ三ツ沢球技場



●試合終了
横浜FC 2 (0-0) 0 京都サンガF.C.


<得点者>
61分 イバ
71分 イバ


<入場者数>
2,908人

●試合終了後コメント
(監督 中田 仁司)
直近1敗1分の中からホームで勝利できたことは本当に嬉しいと思っております。

試合の方は、前半我々の狙いとするところを相手のプレッシャーに少し押しこめられたのかなという風に思っていました。

その中でもう少し中盤のところを崩したかったんですけど、ボランチのポジションが下がったりしていた部分がありましたので、ハーフタイムにボランチは下がらず中盤でプレーしようという感じで修正しました。

そこにボールを当てていけば、相手がそこにプレスをかけてくるのでそこを早く縦パスで打開、もしくはサイドに展開すれば糸口が見つかるぞ、という形を選手がしっかり後半チャレンジしてくれたということが、僕としては本当に良かったかな、という風に思います。

普段こういう形になっても、「試合で頑張るぞ」とか、興奮して「おれはやるぞ」という気持ちばっかりが先行するんですけども、ハーフタイムでも言いましたが、今週は練習中から冷静にやりなさいと言っていました。

常に頭を使ってやらないと、やっぱりサッカーというのは相手を上回れないですし、いくらポゼッションといっても、じゃあ本当にポゼッションはどう取るの、ということをやらないとダメだと。

前半少し上手くいかなかったので、後半はまずそれをやってチャレンジしようと伝えました。

本当にそれを実行に移してくれたので、選手もやっていて楽しかったんじゃないかなという風に思います。

その中で崩せたところでイバ選手がしっかりシュートを決めてくれましたし、ジョン選手を前気味にあげて、彼がPKを獲得してくれたという形で得点に結びつきました。

相手も当然サブメンバーを出してくるのは分かっていましたので、それに対してベンチワークとして増田コーチと話して、増田コーチがまたいいアイディアを出してくれるので、それに順応できる選手もしっかりやってくれたという風に思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする