今日2月7日は、ダンさん母の祥月命日です
親戚より 朝早くに綺麗なお花が届きました
お心遣い本当に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/226d4dac6c12e2a354ed8959176caeba.jpg)
一周忌のお墓参り等は 先週土曜日に済ませました
「お母さんが天国でお父さんと楽しく穏やかにお過ごしならば良いなぁ〜」と私
「時々小さな喧嘩もするけど 俺らずっと仲良くしてるから見守っててよ」の
ダンさんでした
一年の日々が過ぎました。
毎日お仏壇の写真に話しかけて過ごして来ました。
それはこれからもいつまでも続きます。
昨夜は就寝前に一年前のことを一人思い出していました。
緊迫した感情、悲しみ、押し寄せる不安、天気、気温、時間の流れ、接する方々の表情、
目に見えていた景色、亡くなったその日の空気感というか… 様々を思い出しました。
故人が亡くなった月日で、一年に一度の祥月命日(しょうつきめいにち)。
祥月は中国の儒教に由来しているそうですが「祥月」の『祥』は、幸せなこと、めでたい、
吉事の前触れなどの意味があり、中国では喪は凶にあたり、喪が開けることはめでたいと
されるので、凶から吉に転じる意味で祥月命日というのだそうです。
今朝、ダンさんとこんな会話をしました。
私;「命日は、故人の供養において目安や節目になるために大事かもしれないけれど、
思い出して、気持ちが少し重たくなっちゃうね」
ダンさん;「大事なのは忘れないことじゃないかな」
大事なのは忘れないこと、そうですね名言かもしれません。
今日は静かに、在りし日の母の姿を偲びつつ冥福を祈りたいと思います。
親戚より 朝早くに綺麗なお花が届きました
お心遣い本当に感謝です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/06/226d4dac6c12e2a354ed8959176caeba.jpg)
一周忌のお墓参り等は 先週土曜日に済ませました
「お母さんが天国でお父さんと楽しく穏やかにお過ごしならば良いなぁ〜」と私
「時々小さな喧嘩もするけど 俺らずっと仲良くしてるから見守っててよ」の
ダンさんでした
一年の日々が過ぎました。
毎日お仏壇の写真に話しかけて過ごして来ました。
それはこれからもいつまでも続きます。
昨夜は就寝前に一年前のことを一人思い出していました。
緊迫した感情、悲しみ、押し寄せる不安、天気、気温、時間の流れ、接する方々の表情、
目に見えていた景色、亡くなったその日の空気感というか… 様々を思い出しました。
故人が亡くなった月日で、一年に一度の祥月命日(しょうつきめいにち)。
祥月は中国の儒教に由来しているそうですが「祥月」の『祥』は、幸せなこと、めでたい、
吉事の前触れなどの意味があり、中国では喪は凶にあたり、喪が開けることはめでたいと
されるので、凶から吉に転じる意味で祥月命日というのだそうです。
今朝、ダンさんとこんな会話をしました。
私;「命日は、故人の供養において目安や節目になるために大事かもしれないけれど、
思い出して、気持ちが少し重たくなっちゃうね」
ダンさん;「大事なのは忘れないことじゃないかな」
大事なのは忘れないこと、そうですね名言かもしれません。
今日は静かに、在りし日の母の姿を偲びつつ冥福を祈りたいと思います。