横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

2010 J2 第27節 対ロアッソ熊本戦(スカパー観戦)

2010-09-24 | サッカー観戦記
福岡戦が完敗だった後だけにみんなのモチベーションが心配でしたが、
選手も応援に遠征してるサポも元気いっぱいでクリビツ!



ある意味僕の予想を完全に裏切る快勝でした!
ブログを読む限り、熊本サポーター達には

自分達のサッカーをやらせて貰えなかった!だの

何も出来なかった。完敗!やら

今季のワースト試合だった!

だのと大絶賛を浴びておるようでございます~。ケッケッケッケッ

そんでも「アレを福岡戦でやっとれば良かった」だの
「シュート数が少ない!」だの辛口サポの言いたいこともわかるが、
岸野監督の言うように横浜はどんなチームが相手でもキッチリスッキリ
勝てるほど強くは無い。(今のところな)
だけど春先のように一度負けたらズルズルと連敗するほど
弱くもなくなったってことでしょうか。(そこが難しいとこ)

思えば、あんなに弱かった昨年でさえ、今頃は勝ってたような・・・。

あ!ナンちゃんか!?

そうなんだろう。
ナンちゃんは夏以降にならんと活躍せんブラジル人選手のように
今季も今頃になってゴールを量産しておる。
「遅えよ!』
と突っ込みたい気持ちもわかるが胸に手を当てて思い出して欲しい。

ナンちゃんは毎年そんなもんだ!
秋の味覚みたいなもんだとそう思っとけばよろしい!
もしこれが、昇格争いの渦中だったなら
この時期にゴールを量産するFWを大変頼もしいと思うことだろう(惜しい!)

もうひとつはハヤな。
昨年も怪我で復帰が遅れたけどハヤがDFラインに入るか、
入らないかで守備に回った時の安定感が違うように見える。
遠い昔はいいプレーもするが”ポカのハヤ”のイメージがあったけどな(失礼だぞ!)

じゃあ、今の”レジェンドのハヤ”が他のDF達と何が違うのかと言うと
たぶん、ラインコントロールの精度の部分なんだろうな。
ボールを取られてもうま~く上げ下げしながら狭いエリアに押し込んでるから
選手達も安心してプレスに行けてるように感じた。
選手の疲れも多少違うんじゃないか。わからんけど。(ホント適当に言ってるだろ!)

久しぶりにいい試合を見れた。(残念。テレビですけど!)
これからも、この試合の進め方でOK!ですよね!?

<おまけ>
日曜日の試合後に恒例の”まこたれ主催”のもんじゃの会がある。
もんじゃ屋のおやじに毎回言われることがある。(なに?)


『また負けたのか!弱いな(笑)』(いつも負けてる)

もう言わせねえ。
今度こそ、勝って大威張りで行きたいもんです。

頑張れ!横浜FC!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第27節熊本戦、祝勝利☆

2010-09-23 | 横浜FC
熊本戦、スカパーから応援でしたが…勝利いたしました!
やりましたね♪


開始早々、ナンちゃんのGOAL!に思わずダンさんと、
「オーー」ハイタッチでした。


初スタメンのGK関選手、完封勝利は自信に繋がりますね。


FWナンちゃん・カイオ選手が得点しDF陣がしっかり守り抜く…
応援していてとても嬉しい試合でした。
選手の皆さん、勝利をありがとうございます☆

熊本へ応援の横浜の皆さま、お疲れ様でした。
横浜、カッコ良かったです☆

祝杯をあげてお気をつけてお帰りくださいね。

連敗も阻止、さあ日曜日もこの勢いでいきましょう!

昨日は、中秋の名月。

写真は昨日退社時、会社から駅に向かう道での一枚です。
皆さまはお月見、なさいましたか?
天文学的には今日が満月なのだそうですが、
あいにく外は強い雨…。月は見えませんが、
我が家もこれから祝杯をあげようかと思います♪

Jリーグディビジョン2
第27節vs.熊本
@熊本県民総合運動公園陸上競技場(KKWING)

【試合終了】
横浜FC 2(2-0)0 熊本

<得点>
3分 横浜FC 難波宏明
34分 横浜FC カイオ

<警告>
78分 熊本 チョソンジン
79分 横浜FC 渡邉将基
80分 熊本 チョソンジン
86分 熊本 片山奨典

<退場>
80分 熊本 チョソンジン

<交代>
46分 熊本
 宇留野純→藤田俊哉
56分 横浜FC
 高地系治→根占真伍
59分 横浜FC
 難波宏明→西田剛
68分 熊本
 松橋章太→カレンロバート
73分 熊本
 筑城和人→片山奨典
81分 横浜FC
 エデル→久木野聡

<入場者数>
12,036人

【試合終了後コメント】
(監督 岸野靖之)

非常によくファイトしたし、ボールへの強さもあった。みんながかなり統一感を持ってサッカーをした。何人か前回とメンバーが変わっていましたけど、新たな選手が力を出した。これは横浜FCが今取り組んでいる、全ての選手が底上げする。そういうことが出来たと思います。たくさんのサポーターの前で勝利できてすごく良かったと思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は熊本戦

2010-09-22 | 横浜FC
明日は、日曜日から中3日で熊本戦。
今週は久しぶりの連戦です。
ダンさんは「ママのバーガー」などと呑気なこと言ってますが、
明日はダンさんママ(母です(*´pq`)クスッ)が我家に遊びに来る
予定です…なので、またスカパーからの応援になります。

熊本へ応援に向われる横浜な皆さま、本当にありがとうございます。
(どうぞお気をつけてお出かけください。p(*^-^*)q)

大砲・高木監督らしい戦術で明日は難しい戦いになりそうですが、
横浜らしく、選手の皆さん、誇りを持ち戦い抜いて下さい
応援の皆さまもどうぞよろしくお願いいたします。
私たちも離れていますが、☆熱い気持ちを送り応援します☆

まだまだ、頑張りましょう!!
ヨ・コ・ハマー♪ヽ(・∀・ヽ)(ノ・∀・)ノ♪ヨ・コ・ハマー

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人形町のBROZERS' [ブラザーズ]

2010-09-22 | おいしい食事
ハンバーガーはアメリカのママの味。

僕にはアメリカのママなどおらんけど(当たり前だ!)
なんかイメージ的には勝手にそう思っておる。

横須賀、横浜、佐世保、福生など日本全国
ベースの近くには必ず旨いハンバーガーを食べさせてくれる
店があるもんな。行った事ないけど(適当全開だな!)

今でこそ、デカ盛りサイズのハンバーガーだけが本場モン
って感じがしてますが、昔はどうだったんでしょう?
興味ある人は勝手に調べてくださいね(゜m゜*)プッ(放置かよ!)

アニメのポパイ(彼も水兵か)とかでハンバーガーを食べるシーンなどを
子供の頃よく見てました。
「何だアレ!?」
アレが食べたく食べたくてしょうがなかった。

しかし僕が小学生の頃には、まだ、マクドナルドは日本に無かった。(古!)
なので、お年玉を握りしめ、当時から不良だったお兄ちゃんに頼んで
連れて行って貰ったのが、昔は外国人だらけだった
六本木のThe Hamburger Inn [ハンバーガー・イン]
と言う店でしたが、食べたチーズバーガーはデカ盛りではなかった気がする。
ジミィ~な薄いハンバーガーで味も旨いも不味いもわからずに、ただ
「これがポパイの食べてるハンバーガーなんだ!」と思ったな。

今回ご紹介する人形町にあるハンバーガー屋、
BROZERS' [ブラザーズ]
はベースとかアメリカとも全然関係ない店です。(なんだよそれ!)



店内はアメリカンのようでアメリカンではない。♪ベンベン♪(わかんねぇし!)
そこはどこかと尋ねたら?

オーナーは兄弟で経営しておって(なるほど、それでブラザーズ!)
シドニー近郊のアーチーズなる町のハンバーガー屋さんで働いておったそうです。
そのアーチーズの味を日本でパクッたそうです。(受け継いだと言え!)


でも、ここはとっても分かり難い場所にあって
初めての人はたどり着けんと思う。
すぐ側に警察署があるのでそれを目安に来るとよい。(もっと親切に教えんか!)

そうやって苦労してやっと見つけて無事たどり着ければ(大げさだな!)
業界でも絶賛されておるこのバーガーを食する事が出来るぞ!



圧倒的なボリューム!

食べると脳と体にエナジー溢れるパワーと幸福感!
これぞバーガー冥利!

これぞ男のバーガーと認定しよう!

(結局ママの味は関係無いじゃん!超デカ盛りだし!)

しかし、一番安い定番バーガーでも1,200円するし、飲み物も別だし(高い!)
辺鄙な場所にありながら、いつ行ってもそこそこ旨いから混んでるんだよな。
(そこそこかよ!)


今度は男の横須賀ネイビーバーガーを紹介しますね。(^-^)ニッ
(もう、エエわ!)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月はお好み月間?!

2010-09-21 | おいしい食事
「9月はお好み月間である」Byダンさん。(゜m゜*)プッ
そんなこと勝手に宣言されても~なんですが、そうらしいです。

三連休最終日の昨日、親子三人でお世話になっている美容院の
kumaちゃん(美容師さんです)とお酒を飲みました。
(昨日は残念ながら奥様とお店のUmeちゃんは欠席でした)

お店をどこにする?という段階ですでにダンさんが、
「大船のお好み焼き、行こうよ!」
(゜.゜)あの…
先週9/12(日)東京V戦の後もお好み焼き食べましたが。
ガキ大将をそのまま大人にしたダンさんなので、従うしかありません。
ってことで、こちらへ行きました。


当ブログにすでに数回書いておりますね。_(._.)_

昨日は・・・
最初はkumaちゃんと私たち夫婦3人で乾杯

途中からアルバイト帰りの息子くんも合流でした。



ぱりぱりキャベツにんにく塩だれ・どて焼き・きゅうりと塩昆布の浅漬け


ぼちぼち焼き目玉焼きのせ・ねぎ焼き豚玉


焼きそばミックス

昨日は初めて鉄板焼きも注文してみました。

いかげそバター醤油・すじ塩キャベツ…
これがまた両方ともおいしくて~♪お酒が進みます。

そしてもう一つ、

ぼち手羽焼き
これも絶品、またまたお酒が進みます。


よーし、こうなったら?!また昨日は違うお酒も飲んじゃおう!で、
マッコリを注文。やかんで来ます。(*´pq`)クスッ
アルコール度数は6~8%で、日本のどぶろくや甘酒のようですが、
酸味があり独特ですね。飲み口が良いので、たくさん飲むと危険な
感じがして、やかん一つに留めました。('ω'*)アハ♪
お酒を注いでいる時から「お酒を酌み交わす」という感じがして、
なんとなく楽しくなりました。面白い体験でした☆

昨日も語り・飲み・食べてとても楽しい時間を過ごしました。
(私信ですが:今度は奥様やUmeちゃん、ご一緒してくださいね)

『二度あることは三度ある』といわれますが・・・
お好み焼きが毎週二度続いたわけですが、どうもまた日曜日、
国立・富山戦後、また楽しい集まりに参加する予定だったりします。
(お好み月間…続きます)(^-^)ニッ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする