横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

大寒(だいかん)

2011-01-20 | だらだらと
今日は大寒(だいかん)、一年でもっとも寒い時期です。
(今年は1月6日の)小寒(しょうかん)から数えて15日後です。
小寒から大寒までの15日間と、大寒から2月4日立春までの
15日間の合計30日間を「寒の内」といいます。今日は中日!?
あと約2週間…厳しい寒さが続きます。(;´-`)...。

空気も連日乾燥しています。風邪をひいていらっしゃいませんか?
゜.+:。('-'*)
女性はお肌や手足のかさつき…保湿対策が大変です。σ(o-*)フゥ

今朝通勤電車の隣りに乗り合わせた高校生の男の子が、急に何か
探し物?…コートのポケットの中身を全部膝の上に出していましたら
緑色の容器の「薬用リップクリーム」も…。(*´pq`)クスッ
乾燥は女性だけの問題ではありませんね。男性もどうぞお気をつけ
くださいね☆

寒いですが、今日も元気にがんばりましょう~♪+.(´・∀・)ノ゜+.ダー☆

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また飲んでる。

2011-01-19 | お酒
昨日は神田でちょいと一杯。

お店の名前は”串八珍”

大阪の鶴橋にある有名店と同じ名前だが
関係あるのか。ないのかな?

僕とヨシミンはこの店がお気に入りなんです。
チェーン店のようですが、以前行ってたお店が無くなってしまったので
どこかに”串八珍”ないかなと探してたら・・・

神田のハズレにひっそりと。発見(失礼だぞ!隠れて営業してたわけじゃなし)

名前が串八珍ってぐらいのもんで、たいがいのもんが
串に刺さってるのでしょう。(そんなことない。)
でも八珍ってなんだ?
納豆巻き串(うまいぞ)ぐらいしか”珍”はないが。




串キャベツ
キャベツに串八珍秘伝辛味噌だれ『とんみそ』をつけて食べます。(とんみそって?)

飲み物はこれ!


元祖串八珍特選健康酎ハイのラークです。(何でラークなんだ?)

え~。何が入ってるのかな。書いてないのでわかりません。
とりあえず、たくさん飲めば健康になるのかな。(そんな事はない!)
っていうか「とんみそ」の中身もわかりませんが。謎ばかりですな。


この手羽先餃子も黒酢のタレにつけて食べると美味しい。

僕らはあまり、たくさんは食べませんので
ご紹介までに他にこんなのもあります。



鶏スープは0円だったのか。なんだ飲めばよかった。(意地汚い)

しかし、健康ってほんといいですね。(まだ完治してねえだろ!)

【ヨシミンの追記です】
最近外飲みのお店は、リーズナブルな居酒屋さんが多い我家です。
“串八珍”さんは、気軽に・おいしく・楽しめる、おいしいお店です。
ダンさんの?(ハテナ)に少しだけ、補足させていただきます・・・

★「納豆巻き串」は、すみません写真を撮り忘れました。。。
鶏ひき肉と納豆を、しそと海苔で巻いた串八珍の特製串です。
「もう1本追加しちゃう?」になる…(。-∀-)ニヒ♪お薦めのおいしさです。

★『とんみそ』は、味噌三種と韓国産唐辛子、十数種の香辛料を調合した
串八珍オリジナルの合わせ味噌だそうですよ。
焼き鳥、やきとん、串キャベツのつけ味噌でいただきます。おいしいですよ♪

★健康酎ハイ「ラーク」(串八珍オリジナル)は・・・、
メキシコ産コンズランゴー、テラータ、中国産オレンジ皮等の強壮薬草入の
串八珍オリジナル酎ハイのようです。
他に似た飲み物はありません(^_^;)。やきとりにばっちりでクセになります♪

ちょっぴり…補足でした。(*^^*)エヘ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名付けって、悩みますよね

2011-01-18 | だらだらと
さあ、お昼休み♪食事前に一息、でネット検索をしていたら…
Yahoo!ペットのトップページに
「全米で人気のペットの名前ランキング~VPI~編(ペットオフィス)」
という記事がありました。昨日に続いてペットネタですみません。(^_^;)

米最大手のペット保険会社VPIさんが今月3日、「ペットに人気の名前
トップ10」2010年版を発表したものでした。
アメリカでは数年、ペットにも人と同じような名前を好んでつけるオーナー
さんが多いのですとか…。(なんとなくわかる気がします(^-^)ニッ )

ランキングは・・・
【犬部門 トップ10】
1位(1):Bella(ベラ)
2位(3):Bailey(ベイリー)
3位(2):Max(マックス)
4位(4):Lucy(ルーシー)
5位(5):Molly(モーリー)
6位(6):Buddy(バディ)
7位(7):Maggie(マギー)
8位(8):Daisy(デイジー)
9位(-):Charlie(チャーリー)
10位(10):Sophie(ソフィア)

【猫部門 トップ10】
1位(1):Max(マックス)
2位(3):Bella(ベラ)
3位(2):Chloe(クロエ)
4位(4):Oliver(オリバー)
5位(8):Lucy(ルーシー)
6位(6):Smokey(スモーキー)
7位(9):Shadow(シャドウ)
8位(5):Tiger(タイガー)
9位(7):Tigger(ティガー)
10位(-):Charlie(チャーリー)

【エキゾチック部門 トップ10】
1位:Charlie(チャーリー)
2位:Baby(ベイビー)
3位:Sunny(サニー)
4位:Jack(ジャック)
5位:Kiwi(キゥイー)
6位:Bandit(バンディッド)
7位:Bella(ベラ)
8位:Max(マックス)
9位:Sammy(サミー)
10位:Gizmo(ギズモ)


このようになっているそうです。

我家のロビンも命名する際、ブログで名前のアイディアを募集いたし
ましたが、人もですが、ペットの名付け…結構悩みます。

今年になってから、黒い首輪から赤の首輪に変えたロビンなのですが、
昨夜は家族で「ロビンにしたけど、ミッキーって名前も良かったね。耳が
とがっているけど、ミッキーマウスみたい!!・:*ゞ(∇≦* )」とちょうど話した
ところでした。前のワンコがミルキーだったので、頭文字「M」で続けるのも
良かったね~(byダンさん)などとも話しました。

素敵な名前の数々☆ もしもこれから名付けることがありましたら、参考
にしたいな♪と思いました。♪。+゜(人'v`*)☆゜+。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの黒シェパまだまだ修行中

2011-01-17 | ロビン(♂ジャーマンシェパード)
我が家の愛犬ロビンの一日は
”くう、ねる、あそぶ”
これを毎日えんえんと繰り替えしとります。

その結果


こんなチビシェパちゃんだったのが、たったの1年半で
今ではこんな立派なシェパードさんになりました。

(こわいんですけど)

図体がデカイので見た目は恐いけど、いまだとってもヘタレで
僕がちょっと怒るだけでヒーヒー泣きを入れてきます。
(人間だと1歳半はまだまだ赤ちゃんだけどね)

僕がいない時はちょい威張ってます。
家の中限定で外の車やワンコに対してワンワンやってますが、
一歩外に連れ出した途端、黙ります。いっさい吠えません。
他の犬にちょっかい出されてもうつむき加減で我慢しとります。
こんなんで、立派なシェパになれるんかい!?

んで、昨日転機が訪れた。(なに?)

いつものように大好きなボール遊びに連れてけと
いつもの広場に行くと、そこにはアレが待っておりました。



ロビンと同じくらいのデカワンコ。ドーベルマンです。

ラブラドールやゴールデンと違い人に対してはとっつきの悪い
デカワンコですが、ロビンとは執拗に遊びたがります。

一方のロビンはと言うと完全にビビっとります。
「僕、パパとボールで遊ぶから遊べないよ。ごめんね」
とばかりうつむいたままその場をやり過ごそうと固まってます。(ヘタレ全開!)

それでも、ドーベルマンはしつこく、しつこくロビンの周りを廻りながら

「ワン、ワン、ワン!いいから俺と遊ぼうぜ」
と吠えちょります。
完璧に不良に絡まれとる図です。(見た目は両方とも不良に見える)

アレレ、ロビンの背中の毛が立って来ました。
激しい拒否反応も出てきたので、限界です。
「仕方ないな」と助けに入ろうとしたそのとき

ワン!ワン!ワン!

ロビンがドーベルマンに対しものすごい剣幕で威嚇して
さすがのドーベルマンも尻尾を巻いて飼い主のもとへ退散ですよ(尻尾ないけど)
あのロビンが。ヘタレのロビンが。ビックリです!
あんなロビン見た事ありません。

ドーベルマンの飼い主さんはほがらかな人で
「ほら、お前がしつこいからロビンに怒られたのよ」と笑ってました。
いい人でよかったです。

ドーベルマンが帰ったあとのロビンは今までとちょっと違った。

「あいつ、しつこいからさ。ついやっちまったぜ」ニヤリ

みたいな感じで、僕を見てますよ。(しかもちょい誇らしげだ)


「そうか、お前もやる時はやるんだ。頑張ったな。ヘタレは卒業だな。」
「もう僕をヘタレとは呼ばせねえよ!パパ」
「しかし、ロビンよ。うちの住宅地にはチビ含めて他にあと3頭もドーベルマンがいるんだけど」
「・・・・・・」


(こいつもすぐにデカくなるよ!)

まだまだ、前途多難ですね。
ロビンの修行の道は続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これで合格なのだ!

2011-01-14 | だらだらと
この週末15、16日は大学入試センター試験ですね。
こんなときにこんな話?なのですが、昨夜学校帰りに本屋さんに
立ち寄った息子くんが面白い本を買ってきました。


赤塚不二夫さんが創った名門「バカ田大学」の赤本です。
(^-^)ニコッ

バカボンのパパが首席で卒業したことで有名なバカ田大学、
(パパはクラス委員を務め秀才3羽ガラスの一員でした…)
日本一、いや世界一で一番の難関校といわれる「バカ田大学」の
過去の入試問題をまとめた本です。昨年、新学科「馬科」の創設
が決定したようですよ。(この本は2011年1月11日発行です)

昨夜は遅くてパラパラページをめくっただけですが、面白く、良く
出来ていて感心してしまいます。私もやはりバカ??(o゜ー゜o)??
傾向と対策を勉強し、これさえあれば合格間違いなし!
(学食の、タリラリラーメン食べたいな☆)

「ハゲめよバカ!」、全力でバカを目指すのだ。
(はじめに の一文より引用です)
バカ田大学は、定員を設けていないそうです。
この週末は、家族でこの本を楽もうと思います♪

お天気はあいにく雪や強風の荒れた天気の予報ですが…
受験生の皆さん、お気をつけておでかけくださいね。
努力はきっと報われます。落ち着いて答案用紙に向いましょう!
全力で合格を目指すのだ。p(*^-^*)q がんばっ♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする