横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

サッカー友と忘年会~写真の巻

2015-12-19 | お酒
昨夜は仲の良いサッカー友、くんちさん、キクちゃん、私たち夫婦との忘年会
でした。会場は武蔵小杉にある、我が家のお気に入りのお店です。



昭和的で、古風な感じで、まるで地方へ旅してお店に入ったような気分になる
「和」の落ち着ける素敵なお店なのです。
12月の三週目の金曜日、店内は満席でした。

まずは瓶ビールで乾杯です。(最初は3人でスタートです)



お通しがまた、お酒好きのツボに合う肴です。


もずく酢
酢の物好きな私が「一人一つづつ!」と、強制して注文しましたが、食べると
皆、口を揃えて「おいしい~」
お酢には、内臓脂肪減少、高血圧抑制、血糖値急激上昇抑制などの効果があるので
しっかり摂りましょう!お酢は大事ッス(酢) (⌒-⌒; )まだ酔いが残ってる??
おまけに疲労回復、食欲増進作用もあるので、おいしく料理をいただきました。




瓶ビールから、くんちさんと私は熱燗へ、ダンさんはレモンサワーに変えたところで
キクちゃん合流。


4人揃って、再び乾杯です。

こちらのお店は調理場に大きなかまどがあり、かまど焼がとてもおいしいです。



玉ねぎ焼、手羽先塩焼、なす焼、さつま揚げ、いか焼、柳かれい焼を注文です。
どれもお酒に合う、合う。


天ぷら盛り合わせ
見栄えのする一品です。後ろの扇のように見えるのは、卵素麺を揚げた物との
ことで、「食べなくていいですよ」と、お店の方がおっしゃっていましたが、
気になってつまんでみると…、「安心して下さい、食べられますよ」
ポリポリした食感で、面白かったです。

サッカー観戦が終わってから約1ヶ月ぶりの再会でしたが、気遣いなく話し合える
仲間で、サッカー談義は「来年は来年だね、2度目のルス監督、変わらないかもしれ
ないけど変わるかもしれないし…、シーガルズ楽しみだね」などとそこそこ話して、
それぞれの趣味の話やら、子どもの頃のmy favourite TV programは…、なぜそこ英語?
なのですが、男性陣の下ネタ話になりだしたり、酔いも回って、とて賑やかな会でした。
くんちさん、キクちゃん、昨日は楽しい時間をありがとうございました。
私たちの友情と横浜愛は永遠なれ!で、来年もどうぞよろしくお願いいたします☆
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の夜は仲良しのサッカー友と忘年会…

2015-12-18 | だらだらと
暖冬といわれていますが、この週末は寒いようですね。
皆さまお変わりありませんか?
(「そっちだよ!」)
お声が聞こえたような…

そうですね、全然ブログを更新しないですみません。(^_^;)
ダンさんも私もこの冬まだ風邪も引かずに元気です。(おばかだからでしょうか?)
年末に近付いてきて、仕事が忙しいです。
が、今日の夜は仲良しのサッカー友との忘年会です!
もう朝からスピードとばして仕事がんばっています。飲み会には遅刻厳禁ですから。
お会いしてお酒を飲みながら、監督のことやら選手のことをお話するのが、今から
とても楽しみです☆

サッカーがしばらくお休みになって、いろんなことに興味があるダンさん。また今、
新たな趣味に燃えています。ぞくぞく色々な荷物が宅配便で届いてますが、明日も
また配達があるそうで…。そのうちブログにご紹介するかと思いますのでお楽しみに
していてください。(楽しみではないかもしれませんね、すみません)

金曜日、今日は忘年会の方も多いかと存じます。
皆さま、楽しくおいしいお酒を召し上がってくださいね♪(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨夜は中華料理のバールへ…

2015-12-11 | お酒
昨夜は仕事帰りに、久しぶりにダンさんと一献。
中華料理のバールへ行きました。

ウィスキーの代わりに大きな甕からくみ出す甕出し紹興酒を使った「上海ハイボール」
で乾杯。レモンの淡い香りが、まろやかな紹興酒と合って、とてもおいしいです。


チャイナタパス(小皿料理)とともに…


鶏のガーリックチリ炒め

衣にラー油を吸わせて揚げた鶏から揚げと、ニラ・たまねぎ・しめじをたっぷりの山椒、
ニンニク、唐辛子で炒めた一品とのことで、かなり辛いのですが箸が止まりません!
唐辛子を食べると、汗が吹き出します。でもついつい4~5本食べました。(^_^;)
(ダンさんは冬なのに大汗かいてました…)

焼豚炒飯

窯焼きチャーシューと煮豚が入ったチャーハンで、ニンニクが効いてます。
デートにはきついかもしれませんが、お酒の〆にはパンチがきいて「今日もお疲れさま、
明日もがんばろう!」と、元気が出る感じでした。(^-^)

辛さにかこつけて上海ハイボールは3杯づつ飲み、良い感じにほろ酔いで帰りました。
中華はいいですね、にんにくや生姜、スパイシーな味が体を温めてくれます。

ダンさんが楽しみにしているサッカー仲間との忘年会は、大好きな中華料理のお店が
予約がいっぱいで、日本料理のお店を予約しました。熱燗も体を温めていいんですよね。
ん?結局お酒が飲めれば、何でも良いのでは?…( ̄ー ̄; ヒ、ヒヤリ
とても楽しみです☆(関係の皆さま、よろしくお願いいたします)

忘年会の時期です。
おいしいお酒を楽しくいただくために、皆さま体調管理にお気をつけください。(^_-)-☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かぶ」がおいしい季節です・・・

2015-12-04 | おいしい食事
このところ、急に寒くなりましたね。風邪も流行っているようですが、皆さま
お変わりありませんか?
我が家は、今シーズンのサッカー観戦が終わってしまい退屈してます。
ダンさんは今の時期仕事が忙しいのですが、楽しみは仲間との「飲み会」の
ようでして、忘年会の場所探しそして連絡…に忙しそうです。ププッ ( ̄m ̄*)

私は昨日は会社の創立記念日で休暇。雨降りなので、外出は止めて家で
のんびりしました。寒い中帰宅するダンさんと息子くんのために、体が温まる
ように、夕飯は、かぶを煮ました。(写真を出すのも恥ずかしいのですが)


かぶと鶏挽肉を煮て、片栗粉でとろみをつけました。

今回購入したかぶ、葉の部分が青々してとても立派でしたので、ついでに
葉を胡麻油で炒め、砂糖・醤油で味付けし、仕上げに鰹節と白ゴマを入れ、
軽く炒めてもう一品。



いつもは茎と葉が少なかったり、痛んでしまってたりのとき、私一人で食べて
いた物なのですが、昨夜は量があったので、おかずのもう一品に出したところ、
「これ、うまい!」と男衆に大評判で、あっという間になくなってしまいました。
こんなことなら、もっと前から出せば良かったです。(*^-^*) ニッコリ☆


大根に似ているので仲間と思われがちなかぶですが、同じアブラナ科でも
白菜、チンゲン采、小松菜、キャベツなどの仲間なのだそうです。
「へぇ~」、という感じですが、葉野菜たちと仲間なんですね。
根は淡色野菜、葉は緑黄色野菜になります。

通年出荷されてますが11月~1月頃が最も多く出回り、味もおいしいようです。
そういえば、春の七草「すずな」は、かぶのこと、七草粥を食べる時期に近い
今頃が旬で、きっと栄養価も高いのでしょう。

【かぶの栄養と効能について調べてみると・・・】
○根は、消化酵素のアミラーゼを含み、胃もたれ胸やけを解消、整腸効果が
 あるそうです。
○葉は、β-カロテンを非常に多く含み、抗発ガン作用・免疫賦活作用があり、
 体内でビタミンAに変換され、髪や皮膚や粘膜の健康維持、視力維持、肺や
 呼吸器系統を守る働きがあるそうです。
 ビタミンCも豊富で、風邪予防、疲労回復、美肌効果があるそうです。
 更に、カリウム、カルシウムも多く含んでいるようで、根より、葉の部分の方が
 栄養価が高いのだそうです。

これは、ますます「葉」は捨てないで、全部調理していただきたいものです。
(β-カロテンは脂質と摂取すると吸収率が高まるので、油で調理すると効率よく
吸収できます)
「あかかぶ」の酢漬けも大好きです。
「かぶ」がおいしい季節です、葉っぱもおいしくいただきたいものです。

金曜日ですね、どうぞ皆さま楽しい週末をお過ごしください♪(゜▽^*)ノ⌒☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする