横浜FCとおいしい話・・・

横浜FCとお酒が大好きなおばか夫婦の日々日常、ときどき観戦記。

石臼そばで、遅めの新年会…

2020-02-08 | お酒
今夜は、いつもお世話になっている美容師Kumaちゃんご夫妻と、逗子駅側の
「石臼そば」さんで飲み会でした。我が家は息子くんも予定が合い、3人です。
いろいろと事情がありまして延期になっていた忘年会と新年会。ダンさんが
飲む気満々で、お店を予約してくれました。



前にも、このメンバーでこちらのお店で飲んだ事がありますが、昨年11月に
お店を改装されて、とても綺麗に変わっていました。
以前のお店は、急な階段を登るとお座敷で、船の窓を利用した丸い窓があり、
冬は隙間風が吹いて寒かったけど、それなりに味があって… それも良かったよね、
などと話しながら、まずは乾杯!です。



今日も楽しい会になる予感が、もうしました。




海老の唐揚げがカラッと揚がっていて、良い塩加減!
これはお酒、おかわりですね。




氷下魚、鴨の西京味噌漬け焼き
これは日本酒も欲しくなりますよ。


揚げ物がおいしくて、「今日は揚げ物行っちゃいますか」になり、まずは
鶏唐揚げ
外はカリッとしてお肉はジューシー、幸せな気分になります。


天ぷらの盛り合わせ
具材が5種類、ちょうど人数分ですが、「さあ、どうやって食べる?」になり、
「よーし、ジャンケンにしよう。1番は海老、2番はイカ?って感じかー」の
ダンさん提案で、ジャンケン大会になりました。(全員良い感じで酔いも回って
いるので、盛り上がりました)
さて、結果は…♪テッテレー♪









普段ジャンケンで勝ち残ったことなど一度ない私が、なんと今日は1番に!


悩みましたが、折角なので遠慮せずにイカを選択です。(2つに切れてました)


2番のKumaちゃんは、ナスを選択。
「渋いね、そこ行く」のダンさん
(たぶんKumaちゃんはダンさんに気を遣って下さったと思います)


3番のダンさんは、海老を選択。


4番のKuma妻さんは、さつま芋を選択。


残念ながら5番の息子くんは、かぼちゃでした。
大人ですが、ジャンケン大会、ちょっと楽しかったです。
その後も、




油淋鶏、イカ焼きを注文です。




そして締めは、石臼そばの大盛りと、カレー丼を皆んなでシェアしました。
店主の方はバングラデシュご出身のご主人。お店で蕎麦の実をひいて、打ち、
茹でたてのお蕎麦を出してくださいますが、お蕎麦の風味がとても香り良く、
喉ごしも爽やか。ツルツルした美しい麺で大変おいしいです。
そしてやっぱりカレーはお国柄でしょうか、スパイスに特色があり、普通の
お蕎麦屋さんのカレーとは、ひと味もふた味も…違って美味なんです!

Kumaちゃんご夫妻とはもう25年近いお付き合い。今夜もお互いの趣味の話や、
あれやこれと会話は弾み、お料理全ておいしくて、おいしいお酒を飲みながら、
とても楽しいお酒でした☆ 気の置けない仲間とのお酒は最高です。
Kumaちゃんご夫妻さん、これからもずっとよろしくお願いいたします。

【おまけです】

飲み会帰りにセブン−イレブンに寄り、気になっていたチロルチョコを…
息子くんが買ってくれました。



洋菓子店「トップス」のチョコレートケーキを再現したチロルチョコです。
「トップス」チョコレートケーキは我が家で大好きなケーキですが、さてお味は?
今日は食べ過ぎなので明日頂きます。楽しみです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分…

2020-02-03 | 行事
早いもので2月に入りました。今日は節分ですね。皆さまはどのようにお過ごしですか?
我が家は結構、節分を大事にしていて(笑)、豆撒きは重要行事です。(毎年書いてます)

昨日、ダンさんとスーパーへ買い物に行き、「豆撒きの豆、買わないと!」と話したら、
「おまえ、いつも食べているアレあるじゃん」のダンさん。「…へ?」
最初、何のことかわかりませんでしたが、「あ、これかっ!」と合点しました。



煎り大豆と、煎り黒豆

いつもといっても毎日ではないのですが、この2種類の豆を混ぜた物を瓶に入れ常備し、
おやつや夜にお酒を飲んでおつまみが欲しくなったときに食べています。(私だけですが)
以前は、無塩で油不使用の素焼きナッツを食べていましたが、昨年の夏くらいから、
塩も油も取りたくないなら、節分で食べる煎り大豆は?と思い、最初は柿の種に混ぜる
ことから始めて、だんだん大豆だけで食べるようになりました。その後、煎り黒豆を
買ってみたらこれもおいしくて「それじゃあ、混ぜちゃおう!」で定番になりました。
煎った豆はよく噛むので満足感があり、量をそれ程食べないで、また今度にしように
なります。 豆撒きの豆は、買わなくてもあったのでした。(毎度の呑気です)
ちょうどストックがあったので、今夜はこの豆を使って豆撒きします。

煎り大豆、苦手とおっしゃる方も多いかもしれませんが、大豆は「畑の肉」といわれ
ますが、豆の中でも、たんぱく質・脂質が豊富、カルシウム・リン・マグネシウム・
カリウム・ナトリウム・亜鉛・鉄分も多めで、炭水化物は少なめです。レシチンや
サポニンは、血をサラサラにして、高血圧予防、血中コレステロールを低下させたり、
脂肪吸収抑制効果があったり、大豆イソフラボンは、女性ホルモン(エストロゲン)と
似た働きをするため更年期障害の予防や改善に効果が見込まれたり、大豆オリゴ糖は
腸内環境を改善し、便秘の予防・改善、免疫力アップなどの効果が期待できるそうで、
良いこと尽くめのようです。豆撒きをして鬼を退治した後は、是非食べましょう!

今日午前中にダンさんより、「恵方巻き、買ったよ」と携帯に電話がありました。
今年は食べなくても良いかと話していましたが…。2020年節分の恵方は西南西との
ことなので、豆撒きの後は豆を食べて、恵方巻きも頂こうと思います。
(願い事を思い無言で完食は…、話したくなるし笑ってしまうし、我が家は無理です)

どうぞ皆さま、楽しい節分をお過ごしください☆
「鬼は外!〜 福は内!〜」

(2009年の当ブログ写真を再掲しました)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする