南三県スポ少大会が昨日あった。結論から言うと、選手は予想通りの活躍をしてくれた。男子ダブルスは全種目優勝。女子シングルスも1つ優勝できた。女子ダブルスは準優勝と3位3組。男子シングルスは3位。何かダブルスのチームのようだが、今回はダブルスで確実に勝つことを目標としていたので、目標達成である。また、負けてしまった選手たちも成長の跡がうかがえて良かった。そのような中、感じたことが2つ。1つ目は、「練習量は勝利の大きな要素である」ということだ。当たり前のことだが、優勝している選手は練習を決して休まない子たちばかりだ。優勝したかったら練習あるのみだ。2つ目はダブルスの組み合わせ方について。見ていてミスが多い選手はやっぱり練習量が少ない選手。もう一人の必死に練習してきた選手に申し訳ない気持ちになる。技術よりもやる気が同じ位の選手同士で組ませた方がよいのかとも考える。やる気を指導者にどんどん見せてくれることを期待する。
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新コメント
- FUDA/やばい評判
- saooo/やばい評判
- badmin/先輩たち
- NATTU母/先輩たち
- BADMIN/ニーズにあったものを
- 今日の練習中にサボった子の父/ニーズにあったものを
- となりのみくちゃん/全国レベル
- 齋藤母/実のある遠征に
- badmin/笑顔
- 齋藤母/笑顔