ヴァンドギャルド牡557.0福永栗東藤原英 2.0 1
トリプルエース牡456.0ルメール栗東斉藤崇 6.7 2 ←ルメール人気?
シャドウディーヴァ牝554.0岩田康美浦斎藤誠 7.6 3 ←ここまで評価できる馬か?
ヴェロックス牡557.0藤岡佑 栗東中内田 8.1 4 ←気持ちの問題やろ?
ダイワキャグニーセ758.0内田博美浦菊沢 8.5 5 ←東京専科馬58.0kでも結果は出せる
サトノインプレッサ牡456.0戸崎圭栗東矢作 9.0 6 ←これも東京ならいいところあるかも
カラテ牡556.0菅原明美浦高橋祥 22.4 7 ←連勝中
サトノウィザード牡556.0鮫島良栗東松田 32.7 8
サトノアーサー牡757.0坂井栗東池江 37.2 9 ←本来なら大威張り出来る筈なんだが
カテドラル牡556.0田辺栗東池添学 41.4 10
ロードマイウェイ牡557.0横山武栗東杉山晴 48.8 11 ←こっちのジャスタウェイの方が面白いかもw
エントシャイデン牡656.0川須栗東矢作 56.1 12 ←今回も逃げる?
ニシノデイジー牡556.0勝浦 美浦高木 69.1 13 ←重賞2勝馬
トライン牡656.0 横山典 栗東浜田 75.2 14
サムシングジャスト牝554.0 ○○栗東松田 148.7 15
エメラルファイト牡556.0石川美浦相沢 170.6 16
プロディガルサン牡856.0○○美浦国枝 195.7 17
ショウナンライズ牡856.0○○美浦上原 326.4 18
第一回は1951年って・・・・、当時のレース名は「東京杯」
なんか地方競馬風だなw優勝馬は大昔の大名馬トサミドリ。これ凄い馬だったらしい。
全31戦21勝だw
さつき賞と菊花賞の2冠馬にして「初代3冠馬セントライト」の弟。さらに兄弟には今で言う天皇賞馬タイホウと皐月賞・天皇賞を勝ったクリヒカリがいる超名血馬やん!
母馬のフリッツパンシーというのは今で言うG1馬を4頭も出したすごい繁殖馬だったって事だな~
ちなみにこのトサミドリは種牡馬になっても大が付く成功を納めた名馬でござんした
第4回有馬記念を勝った牝馬ガーネット(秋の天皇賞からの連勝)や旧8大競争を勝った馬を何頭も出している
17回まではT2400m
その後T2200mで一度、D2100mで2度実施され、
33回まではT2000m戦だった
34回(1984年)からT1600に変更され、一度中山で、一度はD1600で行われたが
東京芝マイル戦としても長い歴史を持っている名物レースの一つと言えるんじゃないかな
歴代勝ち馬に、あの根本さんが秋の天皇賞でルドルフに追い込み勝ちしたギャロップダイナの名もある
この頃の社台は「ダイナ」を使ってたなー、そういえば。
個人としての吉田善弥オーナーは「シャダイ」を使ってた。
まじで懐かしいw
スプリンターズSと3200mの天皇賞、芝・ダートなんでもござれの、これも大名馬タケシバオーの名前も見つけたw
昔は東京杯とか東京記念なんてレース名もあったんだなー
近年は10年で4回、牝馬が優勝している。
このレースに限らず、大昔にも牝馬の時代があったらしいんだがw
で、今年の登録馬w
記号や文字はある種のサインがある事を示すw
*ヴァンドギャルド *福永57.0*ギ
*ヴェロックス *藤岡佑57.0
エメラルファイト 石川56.0
*エントシャイデン *川須56.0
カテドラル 田辺56.0*カ
カラテ 菅原明56.0*カ
サトノアーサー 坂井57.0
サトノインプレッサ *戸崎56.0
*サトノウィザード *鮫島良56.0
サムシングジャスト **54.0
*シャドウディーヴァ *岩田54.0
ショウナンライズ **56.0
ダイワキャグニー 内田58.0*キ
トライン 横典56.0
*トリプルエース *ルメル56.0
ニシノデイジー 勝浦56.0
プロディガルサン **56.0*ガ
ロードマイウェイ 横山武57.0