レースが終わった直後は、ただ各馬の着順とかビデオで走りを確認とか、そんな事で終わったが
そう言えば福永は武の代役だったな・・・・
この前の岩田の代役古川もそうだが、勝った騎手を降ろすわけにはいかんだろ?
そんなことをちょっと考えた
昔、武から岩田に乗り替わって皐月賞を勝ったヴィクトワールピサは結局武の手に戻ることは無かったと記憶してる
今度のワールドプレミアも、少なくとも次走は福永だろうな
武も内心忸怩たる思いだろうが、これも流れだから仕方が無い
落馬負傷の北村友一、状態はどうなのかな?
宝塚のクロノジェネシスに乗れる程度ならいいんだが。
るめの天皇賞6連勝はならなかったがアリストテレスは意外な壁にぶつかった感じ。るめは2400mぐらいまでが・・とか言ってたが、菊花賞はなんじゃったんじゃ?w
それとカレンブケードルはほんとに頑張る名牝だな
勲章はいくつも持ってるんだがシルバー・ブロンズ。。悔しいな。
だが、春天で牝馬が3着以上にになったのは1955年セカイイチ以来66年ぶりの「大偉業」でもあるんだし、これだけでも歴史的名牝だよね~
なんとか重賞の一つ二つは取ってほしいものだ。
で、和田
ディープボンド=父キズナは、今後ちょっと判断の難しい存在になりそうだな
天皇賞2着はあくまでも2着なのだ
和田も「良馬場でも結果が出せた」みたいな事言ってたが、来年があるかどうか、これは何とも言えないと思うけどな
シュヴァルグラン見たいな例はあるが、シュヴァルにしたってJCを勝った馬だしG1での2,3着も複数回あった。
それでも天皇賞は2着止まり。
ボンドも頑張って、もう少し力を付けないとって思うけど?
ユーキャンスマイルとマカヒキの金子馬はブーケドールが再先着だったが、3頭もしっかり賞金は稼いだw
ユーキャンは今年が最大のチャンスだったかと思うが、どうしても足りない何かがあったという事だろうな
マカヒキはどうするんだろう?
年内はまだ走らせるのかな・・・・引退後が気になる
今年の春天に限らず近年は騎手の乗り替りが多いのでどこででも悲喜こもごもはあるが、ユタカの場合、怪我が原因での乗り替り→優勝だから心情は察する。
まあ、福永にすれば内心「してやったり」の気持ちは少しはあるだろうがw
↑
昔の話(笑)