まず藤岡康太騎手の事故急逝を心より偲ばせていただく
結婚4年目、第一子お嬢さんかな坊ちゃんかな
まだ0才で父の顔を覚える事も無く、成長していく中で重要な存在の父を亡くしたこと
奥様も結婚3年にして授かった命を育てるうえで最も頼りになる父親そしてご自身の人生そのものになった筈の愛を亡くされた
非情さにうちひしがれているだろう事を思うと今週はテンションが保てない気がしている
馬券購入は気が進まないが
とにかくさつき賞の事は検討してまする
一番の話題は牝馬レガレイラだな
ホプフルSを完勝したことで今年の1番星になったが、距離を別にすれば
中山の朝日杯3才S
阪神の3才Sと分かれていた時代にはそれぞれで牝馬の優勝は何度かあった
それをベースにして考えるとレガレイラはあの時は強かったが・・・
しかし、サインは複数あって馬券有力な枠なのは間違いない
さつき賞の過去の勝ち馬の頭文字アルファベットを調べたら
ラ行馬が4頭いた
第一回のロックパーク
第27回のリュウズキ(翌年の有馬記念も勝っている)
第32回の「3強の一角」ランドプリンス
そしてデムが乗った73回のロゴタイプの4頭
「レ」はいなかったw
「R」内包馬で見るとこれが凄い
2007年のヴィクトリーから去年のソールオリエンスまでの17年間で
16頭が勝っている(唯一例外はディーマジェスティ)
複ならまだしも「単」の馬名に「R」を内包しているというのは貴重なんじゃね?
まあ「R」は使いやすい発音だからあってあたり前な部分はあるがw
※今年も16頭いるし(笑)(笑)
しかしそれに+するのが枠と人気と騎手だすな
北村宏は確かに少し弱い
川田は強いが馬がイマイチ
モレイラも同じ
ムルザはG1ではどうか
しかし横山一家3人が出てるという事は
必ずサインにはなる
和生の近辺
武史は同枠?
典さんは今回に限れば外人さんに挟まれた「サイン」が活きそうな気配も・・
まあ、自己中感覚で言えば7枠が厚そうで8枠も紛れればありか?
そして1枠が「流れから言えば」気になる枠
★ちなみに今年の全G1の枠は544-125-617-656となってまする、リンクしてますな
★康太の弔いという意味で言えば
祐介の奮起だが実はこの馬、矢作師のイチオシ馬かも知れんのだ
康太への天の気遣いがあれば、今年に限っては「この馬」が勝つかも知れん
※単複応援馬券だけで追悼しようか