山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

今津で「タゲリ」を見てきた!(室見川カワセミ日記68)

2018年01月18日 | カワセミ日記

1月9日


年末に、丸五年ほど乗った愛車が追突された。
修理にだいぶ掛かるというので、どうするか悩んでいたが、
同じく中古車であるが、買い換えることにした。

急なことだったので、あまり選択の自由はなくて、
同じXトレイルではあるが、ディーゼル車。
詳しくはわからないけど、クリーンディーゼルということで、
まぁ、環境にも配慮されているということでこの車に決めた。


来週末には、新たな車に乗れる予定だ。少し楽しみ。


そんなことは、今日の記事にはなんの関係もなく、

先週の9日に、途或「鳥」を探して今津に行った。
その「鳥」はというと、3回続けて空ぶったのだけど、
いい出会いもあって、「麦わら帽子」が鍵だということを聞いた。


とは言っても、何のことだかはわからないよね!

その地に着いて、すぐにこの「鳥」に気がついた。



この時期に、それほど珍しくはない「ツグミ」。



焼き野原で群れていた。



それから、干潟をのぞいたら、
「アオアシシギ」だよね?


遠くには、クロツラヘラサギなども見ることが出来たが、

あまりにも遠かったので、田んぼに行ってみた。



そうすると、今季2度目の「タゲリ」の群を発見!



田んぼの横の道に車を止めて、望遠を効かす。



だんだんとこちらに近づいてきた。



思わず、喜び勇んで「ア~ップ!」



すぐ目の前まで近づいてくれた。



腕の方はイマイチなので、とにかくたくさん撮った。



冠毛というのか、本当にユニークな鳥、「タゲリ」。


また、いつの日にか巡り会いたいものだ。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 糸島で恒例の新春三座巡り!... | トップ | 背振のバリエーションルート... »

コメントを投稿

カワセミ日記」カテゴリの最新記事