山心 花心 湯心

山や山野草、名湯を求めて,九州を中心にうろついてます。

今年も「クマガイソウ」に会いに行く!(神楽女湖の「チョウジソウ」も!)

2018年05月14日 | 花あるき

-5月12日(土)-


この時期、どうしても外せない花が有る。

その花とは、「クマガイソウ」。


4年前にはじめて出会ってから、すっかり虜になっている。

何がそんなにも良いのかというと、そ何とも言えぬ姿が気に入っている。


ということで、今年も会いに行ってきました。


当日は、Aさんグループとご一緒したのだが、車は私の赤いやつで。


5:45 に家を出て、順にピックアップして、太宰府から高速へ。

8:40 には、「クマガイソウ」の咲く途或森へと歩きはじめた。


ここにも「森の番人」が立っている!
「心悪しきもの立ち入るべからず」!


「ヤブレガサ」の森や、



こんな「木の花」が咲くところを横目に見ながら



ゆっくりと前へと進んでいく。



そうすると、早速この花がお出迎え!



なかなかお美しい!



近頃では、エビネも数多く見ることができるが、
やはり、自然の中に咲く花が美しい!


そんなんで喜んでいると、



なになに!こんな所で「クマガイソウ」とは!



そういえば、昨年このあたりで、「葉」を見かけたんだよね!

咲くところが広がっているのであれば、それはうれしいことだ。


さらに進むと、「ヒトリシズカ」や、



「ツルキンバイ」?



そして、問題の写真!



まるで花が咲いているようだったが、葉っぱは「ササバギンラン」。

おかしいな?とは思ったが、木の花が落下してはまっていた。


そして、その森へとやって来た。
まずは「ミヤマキリシマ」がお出迎え!


この「木の花」のお名前は?



ここにも、「エビネ」が咲いていた。



見上げると、こんなきれいな森の下に!



昨年に較ぶれば、こじんまりとした「サルメン」も。



そして、この花の前に佇んだ。



うぅーん!なんと言って良いのか!



いろいろ名花はあるけれど、



この「クマガイソウ」ほど、圧倒的な存在感を醸し出す花はないと思う。



普通ならこんな「エビネ」も良いのだが、



まるでスポットライトを浴びてるような「クマガイソウ」には、



全く対抗できないね!



「また来年も会いに来るから!」と声を掛けてから、



鳥のさえずりだけの静かなこの花園を後にした。


帰りにも、こんな花を撮ったりしながら
何だろう?調べ中。


木の花も研究中ではあるが、



こんな花にも出会って、



途或森の最後には、「ギンラン」も咲いていた。



そんなに背丈はないけれど、



「ギンラン」はいつ見ても美しい!




そして、場所を移動して、



○○トンボも喜んでいるかな?



ここにも、「エビネ」が!



そして、今日の豪華ランチを採っているすぐ目の前には、
「ツチアケビ」がたくさん。


右に目を向けると、これまたなんと!
立派な「コケイラン」が!


お腹もいっぱいになって、周辺を散策すると、
「ツクシタニギキョウ」や


「ヤマウツボ」なども見ることができた。



またまた場所を移動して、
「神楽女湖」


ここでは、ちょうど「チョウジソウ」が咲いている。



この花も3年続けて見ているかな。



ブルーの色合いが素敵だ!



今回の一番最後には、
「オカオグルマ」の咲くところに。


ここには、この花が咲いている。



この「カイジンドウ」もなんと表現して良いのか、
なんとなく愛くるしい花ではある!


「ヒメハギ」や



「ユキノシタ」などを撮って、



本当の最後に、「レンゲツツジ」をパチリとして、



今回の「クマガイソウ」をメーンとした花旅は終わったけれど、

遅れている、あの「キンラン」の森にも行きたいし、

佐賀でも咲くという「シライトソウ」も探さねばならないし、

未だ、時間が足らない日々が続いている!


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4~5月に見た花、まとめて... | トップ | 「キンラン」の咲き乱れる森へ... »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (jinashi)
2018-05-17 20:44:40
周平さん こんばんは。
周平さんと出会ってからちょうど1周年でしょうか?
ことしも花園は賑やかにショータームを見せてくれていましたね。
訪れる皆さんもマナー?をわきまえた方々のように思えました。
今日は国東半島の(おなじ怪人の)花園を巡ってきました。3週前がピークだったようですが・・ここも毎年楽しませてくれるように見守っていきたいと思っています。
気温も夏モードになりましたが・・ミヤマキリシマなど花追っかけが忙しくなってきますね^^
返信する
こんばんは。 (山沢周平)
2018-05-17 23:18:59
jinashiさん、お久しぶりです。

そうですね!昨年でしたね、お会いしたのは。
あれから一年も経つのですね!

国東はとても気に入っているところで、赤根の郷や
夷谷温泉がとっても良いので、時々遠出して訪れています。
今日も飲み会だったのですが、国東出身の福岡市の市議会議員の人と、国東のことを話しました。
近々、また訪れたいと思っています。

クマさんの咲く花園、ずっとずっと今のままでいてほしいですね!
ジエビネやお猿さん、ミヤマキリシマも咲いている素敵なところです。

毎年訪れたいところですが、あまり広がらないように願っています。
返信する

コメントを投稿

花あるき」カテゴリの最新記事