![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/8fc9f15fe461cbb14613f6973134c361.jpg)
先週の土曜日に手術をしてから、はや5日。
少し痛みは残っているものの、経過は良さそうだ。
術後2週間は、ハードなスポーツと飲酒は禁止されている。
しかし、仕事も軽めの運動もいいとのことである。
であるので、この時期何だか心が落ち着かない。(なんのこっちゃ!)
それで、散策程度ならと、足慣らしを兼ねて「水無」へと出かけた。
いつものところから、静かな渓谷へと入っていく!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/91/0c9020a793007920645d31c01d8fc612.jpg)
今年は、花の時期がだいぶ遅れているようで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/7b/6ad7e1c0658d1b8c6c0dceda329c7bd8.jpg)
今日いただいた情報では、この花で有名な「途或山」は6分咲き程度とのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/ab/7683eb3f06fd34b3c7ca381f6158ea08.jpg)
そのうち、是非「ツクシショウジョウバカマ」が咲き乱れるという
その山にも行ってみたいものだ。
そんなことを考えながら先へと進むと、「コチャルメルソウ」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/9f/6ea21b7066cda3dcbb8e4f79d5ec5706.jpg)
今日は、本当に慎重に一歩一歩と進む!
「コガネネコノメソウ」も数を増やしていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/e5/ffde483eb4ae6022c10e6318fe300443.jpg)
普段なら、簡単なご挨拶ですますのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/55/ae98593f175591bc58a522e76d1ee67e.jpg)
次は、「ユリワサビ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a0/acc9cc7f371ba4fb69565819e60c894c.jpg)
こちらさんも、今が盛りかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/84426b65c60e379de97799b51a1ec80a.jpg)
この花は「タチヤマネコノメソウ」?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/81/227934423a8ed2084f40b7f5fd67bcde.jpg)
山道の足元に目を向けると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f9/466a72109c4e0338a089f8bab60010db.jpg)
「ヤマエンゴサク」が咲きはじめている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ad/53bdf2b9aacd30b127e43ea28ff423c1.jpg)
この時期の「水無」はとても素敵だ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/d7/5c5778132dfb47dc3dffdb197519d8fc.jpg)
3月12日に咲きはじめだった「ホソバナコバイモ」が……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/16/9cbd1c9d06300c714ee9d92513fe6bc4.jpg)
今も数多く咲き残っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/4b/dfda47f3d659a2fb1b6598b18e4d0dfc.jpg)
今年は、やはり何だかおかしなことになっているかも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/08/e03ffa703135cc347912859bc590e707.jpg)
いつもの年なら、もうすでに「ニリンソウ」の季節なのだが!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/20/3b17ed49f80d67c7c9e692d9616b7237.jpg)
そして、今日の一番の目的といえば「この花」!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/ec/bd84d90279a766ff6e25920c8b8f3cba.jpg)
一月前にはもう蕾になっていたのだが、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d6/81720a673e651eb6ccc9129c9d43f181.jpg)
その時に、「あと一週間かな?」と書いていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/43/8fc9f15fe461cbb14613f6973134c361.jpg)
それが、今!ようやく満開になっている!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/15/c19e2a3e87454b31628f71842baedb11.jpg)
そんなことはさて置き、今年もこの花に会える喜び!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e6/a651ba7d67b9742bdea2fe7365116b39.jpg)
「キバナノアマナ」!ずっとこの地で咲き続けて欲しいものだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ee/eea03dc4e738929253759c8407aab080.jpg)
最後に「ニリンソウ」はどうなっているかというと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/99/cc861b388b23e6186f38c8496def8850.jpg)
ちらほらと、「咲きはじめ」という感じだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/19/8f0845d67c87e943bec68842c00fd140.jpg)
それこそ、「あと1週間」かな?(ほんまかいな?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/2c/492f95c9b9b25e9c79f7539d60ec2c7e.jpg)
多分……、「責任は負えないかも!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/95/a62445728b88577fc6f988e225a8d9ec.jpg)
でも、確実に言えることは、この谷は、
あとしばらくで「ニリンソウ」に覆われるということ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/14/c99242d92fc24b0c13ccb2d8957a8584.jpg)
それは間違いない!
そんなことを思いながら、「ゆっくり…ゆっくり…」この谷を後にした。
苔むした岩、きれいな水が流れる沢、お花にとっても心地よい場所なんですね~。キバナノアマナにぜひお会いしたいなぁ~。いろんな角度からの写真ありがとうございます。コガネネコノメソウ、、、、真ん中が黄色で葉が小さいですね~。ネコノメソウには種類が多いとは聞いていますが、今の時期に見られるのですね~。お花楽しませてもらってま~す。
水無渓谷のある「井原山」は、花の名山です。
この後は、イチリンソウ、ニリンソウが咲き乱れ、
なつには、全国的にも有名な「オオキツネノカミソリ」が咲きます。
本当に季節の移ろいを感じれるところです。
機会があれば、ぜひお越しください!
>先週の土曜日に手術をしてから、はや5日。~
ええ~!
それはそれは大変でしたね、ブログでときどき体調不良とか書かれたときも有りましたが~^
それにもう 山へ??
ただ今頃の医学は早くから動け、動けとかは言いますよね。
それに山は待ってくれますが、咲き始めた花は待ってくれませんものね(笑い)
休んで悶々としているよりまあストレス解消にはなるかも。
ご自愛ください
山は逃げませんが、季節の花は足早に去っていきますよね!
本当ならば、今年はあきらめですが、どうもいけません!
心がはじけて、いそいそと出かけてしまいました。
そして、「あの花」は期待を裏切りませんでした!