goo blog サービス終了のお知らせ 

なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

いくつになってもときめきたい。
60代の自分に乾杯です!!
どうかごゆっくりしてって下さいね。

欠けたユーカリのコンテナ

2014年12月17日 18時01分29秒 | 趣味の園芸

寒波のせいで今日は風が冷たし!!!

あったまにきたのは、出かける前に
鉢を置きかえたことで帰宅したら鉢が倒れてて、
よく見たら欠けてました!!

ユーカリの鉢は曲がって育ってしまった幹をまっすぐに
矯正しながら育っていってくれるようにと思ってのこと。
そこを風が自分の吹く方向とは逆に枝が向かっていたものだから、
倒れやすくなってしまって、、さらにブロックの上に置いてあったので、
倒れたときの衝撃も大きかったんでしょうね。

まだ一番最近購入した高さのあるアイボリーの陶器の鉢なのよ。
鉢っていうかコンテナって言うんだよね。

 

風には逆らっちゃいけないよってことか。

流れに逆らってもいいことないみたいな?

根元に植えたヒューケラが買ったときの硬い土のまま
コンテナからこぼれてました。
これにも驚きましたし、ユーカリのほうは何の変化もなし。
この寒さだからなかなか根は張らないでしょうけど、、、、
枯れないだけありがたいのかも。
もっと腐葉土をすきこんであげたほうが良かったのかなと思ってさ、
植え替えたときに腐葉土混ぜました。

同じ鉢に植え込むしかなかった。
欠けた部分には、欠けたかけらを差し込んで、
土がこぼれないようにしまして、
玄関の家の中に今日は様子見で置きました。
鉢もひびが入っているから、いつ割れてもおかしくない状況です。

ヒューケラは単独で小さなコンテナに植えつけた。で、家の中へ。
なんとか大きく育って欲しいものです。
他のみんなのこともそう思ってます。

風に怒りながら夕方の風の中、あっちこっち作業していたけど、
私が悪いんだよね。もっと考えてやらないと。
反省もしました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする