昨日の嵐山(らんざん)町にある「菅谷館跡」へ向かうとき、、、、
もうほとんど到着しているくらい近いんだけど、
ちょっと湿り気のある日陰の道の両端にハナダイコンが群生してました。
おおおお!!
反対側の様子。
15分くらい、あーじゃない、こーじゃないとやっていました。
帰るころ、奥の菅谷館跡の方から、男性が3~5人ほどブループで
でてきました。
お仲間なんでしょうね。いいなーーカメラを縁で出会えるなんて。
今月の下旬に、嵐山町にある菅谷館跡の草むしりをさせて
もらうことになってます。いつもは入西公園なのだけど。。。
私は車で行くので、コースの下見に行ってきました。
407号線から254号線へ折れて、、、地図を見ながらです。
エヌック女性教育会館の入り口の手前を右に右折。
ありました。
<菅谷館跡>まで、自宅から25分ちょっとでした。
途中間違えたりしたもので・・・・・
おおお。。
マンホールがあるわ~~~。
嵐 山 町のマンホ-ルのふた
ちょいっとアニメ風です。面白い。
嵐山町は、国蝶オオムラサキも生息する自然の宝庫として有名らしい。
なので、このイラストの蝶は、オオムラサキなんでしょう。
ホタルも住むほどきれいな川と、スズムシ&オオムラサキ。
そう読みましたが。。。
念のため、お決まりの調べモノ。
嵐山町・・・町の木は、梅。 花は、ツツジ。
このマンホールは菅谷館跡入り口の手前の地面にありました。
ひょっとして、もう一種類くらい(蝶以外)のイラストのマンホが存在するのでは
ないだろうかとyoshiは読んでいます。
最近、子供ネタを書いていなかったな。
一昨日の金曜日に、次男の授業参観に行ってきました。
あまり熱心に学校の行事に参加をしないのですが、時間に融通がきいたので
ちょっと様子を見に行ってみようかなと。。
技術家庭の時間でした。
工作室でテーブルごとに、先生の説明を聞いてから作業を行う、という
流れみたいでした。入り口が教室の正面になってて、、こういう設定って
一人で入って行くのってはずかしいよー。
でも、まあ入って言ったんだけど、数人のお母さん方が並んで見てました。
ぐっ。。知らない(多分)人ばっか。。
まともに顔を見渡していないけど、パッと見そんな風。
で、子供たちはといえば、、まあみんな真面目に先生の説明を聞いてます。
次男の後姿も見えてます。
お~お~お~、真剣な後姿だ~~~~。
幼稚園小学のころは、参観日のときって、自分の親の姿を確認してましたよね。
長男は小学入学して初めての授業参観日、授業中だというのに
私をみつけて、「こっちへ来て~」てなふうに大きく手招きしてた。
当時は、次男がまだ2歳なので、じっとしてないから教室には入りにくい。
廊下にいるしかないんだよね。
なつかしい情景を思い出しました。
20分が限界だった。
授業参観って子供の様子が見れていいんだけど、超たいくつ~。
話の出来る友達がいたら、気もまぎれるけど。
私には、このときいなかったんだよね。
出てきちゃいました・・・で、友達のクラスへ会いに行ったんだけど
今日はお休みするというメール。
なので、帰ってきちゃいました。
保護者会も出なかったし。。役員きめでしょうな。
私は3年連続でさせてもらったから、勘弁してほしいというのが本音。
なんかー、今度のクラス知っているお母さんがいないのです。
よく話をしていたお母さん達は、1組にみんな行っちゃって、、、うち2組。
意外と、こっちは知らなくても、向こうは知っているってこと、あるんだけど
今年はどんなもんでしょうかねー。
このクラスで、卒業するのか・・・という一抹の不安。
次男はどんなふうに感じているのか分らない。
次男はあまりそういうことに重点を置かない性格みたい・・
親の私のほうが重点置いたりして。。苦笑
で、1年2年と好きな先生の担任のクラスだったので、今年もと思ったんだけどね。
2年教えてもらえて良かったと思えばいいのかしら・・・・
ま、、しばし流れに身を任せ、、、しかし受験生なんっすよ・・・
ムーミン谷にこんなのいなかったっけ。。
東松山市に用事があったので行くことになりまして、もう
夕方も4時過ぎたので、帰ろうと。。
以前来た時、近くの川の土手に桜の樹が並んでいたっけ。
2月ころだったので、花が咲いていなかった頃でした。
今年は早いので4月の中旬はもう葉桜だよね、、東松山でも。
まさか、、咲いているとは夢にも思わなかったんよ。
ソメイヨシノではなくて、八重桜だったんですねーーー。
とってもおいしそうに見えました。
ハルジオンです。
手前の樹には、泥のような固体がたくさん。
何かの巣なのかな・・
ここは、東松山市のSEIYU前の道をはさんだ反対側の川の土手。
バイゴーの裏手になります。まだまだ見頃ですよ。
散歩にもってこい!!
近くの方は、ぜひ!!小松原町6丁目あたりになるよ。
@前に来たときは、こんな頃だったっけ。→良かったら♪