よしべや自然博物館

電視観望3年目に入りました。
相変わらず、通信販売とSNS頼りに頑張ってます。
天文未熟者の悪戦苦闘の記録。

星見娘で電視観望5004(きりん座 超新星2024aeee in NGC2523)

2025-01-12 01:00:00 | SeestarEtc
きりん座 SN2024aeee in NGC2523

画像イ、12/27、15分のライブスタック、AIディノイズあり
中央NGC2523、その右少し上SN2024aeee
画像ロ、アノテーション

画像ハ、ピンチアウト拡大スクショ
超新星2024aeee(=SN2024aeee)は、静岡県の大野眞一さんが12月17日15時29分ごろにきりん座のNGC2523 (Arp9 棒渦巻銀河 距離1億6800万光年)に見つけた超新星。
いつも勉強させて頂いている「星空は楽しいBLOG2」さんの大学時代のサークル先輩とのことで私も見とかなあかんわ。のノリで観望しました。(カノープスの観望では何度もブログ読ませて頂きました。)
よしべやからは観望の難しいきりん座。運よく電線と光害を避けられて、同定するのも楽でした。いつものバタバタなしでスンナリ(^^;良かったです。

画像ニ、観望位置

参考資料等
02) Seestarマニア Junpyさんのサイト
03)Constellation StellarScenesさん『星座』へのリンク
05)英語版WikipediaのNGC2523へのリンクを張る予定(^^;
      この項目には、大野さんの名前も記載されてます。






よしべ~の業務報告50111(太陽、月、金星、木星)

2025-01-12 00:59:00 | 業務報告
2025/01/11
アトラス爺さん(C/2024G3アトラス)とは、縁が無かったと諦め(^^;
朝7時半起床

起床後はXのTLのアトラス爺さんに『いいね』押し続けました(^^;

定例9時半の太陽
等倍モード撮り忘れる
2倍モード


夕方、月と木星のランデブー

今日は月から、
自動導入失敗、手動で導入
雲が流れる中で、

木星は雲の切れ間をつかまえ
Seestarで、ガリレオ衛星と本体(左上)
右下はメダカベヤに移動して、Mak127+Ceres-C+×2バロー、VirtuosoGTiで、SharpCapPro惑星ライブスタッキング8192フレーム

金星

Seestarで15秒Raw動画からのスタック
この後、メダカベヤに移動して木星と火星を狙うが
火星は雲の中で観望できず

以上でした。