津波の直接の被害を受けたかたのご冥福と
お見舞いを申しあげます。
ガソリンが不安の要因でどこも長蛇の列です。
水の確保も男手が無いところは苦労しているようです。
食後は茶碗に番茶をそそいで沢庵みたいなもので
中を洗うようにして完了!
洗顔はテシューに煮沸水をスプレーして顔を拭いて
次に台所をふいて捨てています。
90歳のじーちゃんの健康が心配ですがなんとか
頑張れているようです。
スーパーは列を作って買い物です。
近くの無人売店や養鶏場のおかげで食品が手に入りました。
息子がガソリンがもったいないとの事で
自転車を買ってきました。
それすらも残り少ないそうです。
突然の大震災に頑張るしかないですね。
私はみなさんに比べれば苦労の内ではないかもしれませんが
知恵をだして乗り切りたいです。
私の姉2人の家族はどこに避難していますか。
ひささん 遠藤さんどこに避難していますか。
大丈夫ですか。
私たちは大丈夫です。
福島蓬莱は電気はきています。
ガスも近いうち開通しそうです。
水だけは朝5時起きで給水車に並びます。
1人6リットルまでです。
近くの井戸水を教えられて並んで汲んできました。
米はかえました。
今朝は
小麦粉でスイトンスープとごはんと卵でした。
寝具は少ないので厚着して寝ると暖かかったです。