中学校通り桜のトンネルを バスに乗ったまま見るイベントが計画されています。
参加申込書が送られてきました。
小中学校にズーッと通った八間通り(その頃の呼称)・・・なつかし
バスの中で涙、涙、・・・では困ってしまいますね。
なにしろ3.11以来
確かにかなり涙もろくなったことは確かです、、、
あの日 避難してきて 何もない家で
ダシ醤油で味つけした鍋に
そこに小麦粉があったのでスイトンを作って煮て食べました・・・おいしかった~
1か月位 舅姑のいろいろで必死でした。
疲れきって 困りきった土壇場で救いの手が伸びてきて
話を聞いてくれて ねぎらってくれて 「お任せください」と言われた時
母を見送って以来泣かなかったのに もう泣けて泣けて、、、、
人の優しさがこんなに浸みるとは・・・・ひとの優しさに 私はノー天気だたかも・・・
ふる里の桜は 家族で見たいな~♪
母親に昔よく言い聞かせられました
頑張っている人は神さまが助けてくれるよ~
でもバチもあててよこすからね~ギョッ!心して・・
ラ卓球も今日に至るまで いろいろな人にお世話なりました。
ブログに卓球人からコメントがはいり・・・本当???
チョット ひょうきんな文章のうれしい励ましに思えましたね。
「一匹タヌキ」も本当はこの会場にコメントさん達がいるかも♪~~~心強かったわ♪
大会会場でもブログが縁で友だちができました。
今 多くはないですが卓球友がうれしいですね?・・・ありがとうございます♪
よそ見しないで カットマンになれることを信じてガンバリ~ます
宜しくい願いしま~す