Yosigamo Sakura の いけ花ガーデニング  緑 風 陽 と 花イラスト

花道を勉強しながら野山の植物 庭の花  花イラスト・・・

赤い 丸ダイコン と赤いカブ と磯菊

2014年11月14日 | Weblog


外ー白 中ー赤 のダイコン?
外ー赤 中ー白 のカブ?
卓球お茶タイムに間に合うよう 浅漬け ピクルス・・・供給します



これは磯菊の実生ですが交雑して花ビラが大きくなって葉の筋模様も薄いです。
残念ながら撤去ですね。



これが本物の磯菊♪ 故に 挿し芽で増やすのが良いみたいです。


今日は少し寒くなったような?TVでは雪のニュースが流れていました。
そろそろ スタッドレスタイヤの準備です 早速 午後から予約していたので履き替えてきます!
ラ卓球遠征の朝 霜 雪模様では困りますからネ!・・・前に 突然の雪により棄権した思い出がありまして・・・
さ!
途中 いろいろ用事をたして 1時までには体育館に到着せねば
やはり フォア打ちですね。
このボロボロなフォア打ちを何とか修正しなくては
(時間です・・・中座)

カットマンがフォア打ち練習・・右ー左♪・・・・♪
周りから これが不思議な光景らしく・・2週間前の試合を蒸し返されてしまいました
な! 何と皆様見ていたみたいでアドバイスを沢山 沢山いただきまして 反省することしきりです
後半は
フォアカットの練習に切り替えましたが  当然ですか
でも でも フォア打ちの重心移動の感覚がすごくフォアカットに生きてきたと思います
ダブルスでカットマン戦型 練習しないとマズイかも・・・・すごくまずいかも・・・

 


バナナ キウイのヨーグルト和え♪

2014年11月08日 | Weblog

今日は臨時 ラ卓球練習
やっと 練習場2時間だけ見つけて急行しました。
前回のオープン大会・・・まだ湯気の立ちやまぬ反省を持ち寄りまして
そして 私はやはりフォア打ちの練習です・・
・・・ズーッとフォア打ち・・ズーッと・・で・・フォアカットの練習までは届きませんでした
でも 少しずつ動けてきて 確かにフォア打ちに力が乗ってゆく感じがしました
最後に 混ダブルスも練習して・・・ハイ!時間終了・・

ロビーで コーヒータイム・・・これがまた長い
次の卓球遠征のどこに集合するかの相談・・・これが1番の問題!
・・・私達 乗るひと 運転は あんみつ姫♪
全く初めての組み合わせ・・・さて道中は

↓写真はバナナ キウイのヨーグルト和え(庭のミント)
夏は塩少々ふりましたが 冬は塩無し!これが朝食の1品♪



目新しい花もないので デザートにのっているオーデコロンミントも写しました。
本来は緑ですが 冬の準備なのか赤い葉です



収穫の秋・・・・何でも美味しい♪しかし 甘い物の食べすぎに注意しますか!

2014年11月07日 | Weblog

収穫の秋
家庭菜園から大根 白菜 チンゲン菜など・・・溺れそう!
野菜を作るのが楽しいようですが 料理するほうは苦しみです!
・・・・・上品な野菜が食べたい

さて 私はラ卓球♪
午前中にいろいろ用事 買い物などして そのまま体育館に急行。
先日の試合の反省もあり フォア打ちからスタートです!
フォアカットも崩れていたみたいで 修正がはいりました。
とにかく リズムを大事にして打つ「溜め 捻り -1」を身につけたいです♪
・・・それにしても 練習疲れか 体力が無いのか・・・このごろ 目が渋い! 眠い


今日も1日 お疲れ様でした♪

2014年11月03日 | Weblog

北福島オープン戦が終わりました。

昔だったらサラサラーっとブログいろいろ書けたのに・・

・・・疲れているわけでもないのに

9時からのドラマタイム中は頭カラカラ・・・
フッと我に返って反省をメモメモ・・・・

今日はいろいろな意味で厳しい総攻撃と暖か総攻撃をくらいました

結局は楽しかったのですが それだけでは面白くありません!
やはり 頑張ってこその繋がりで 大会会場での会話が弾みます

覚えたい事も見えてきて 増えてゆきそう


又 明日から 練習

反省会ランチになりそう