クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

脊損身体障害者の国民健康保険

2011-08-20 12:38:45 | ふと感じること
交通事故で四肢麻痺になり障害者支援施設に拘束されていますが
脊損になって学んだことは?

■前回請求された国民健康保険料は8万円以上

交通事故から六年目に突入
その間に両親がなくなり
国民健康保険の請求が直接わたしのところへ

元気な頃は税金の申告には毎年行ってましたが
事故後申告はしていません

※身体障害者の皆さんは納税申告どうなさっているのでしょうか?

■納税申告しなかったから8万以上の請求らしく

市役所の福祉課に質問したところ書類が届き
簡単な書類に住所指名を書いて送り返したところ
先日請求額が半額いかになった書類が届きました

毎月の金額のところが\8.000から\2.000に変わりました

■四肢麻痺の障害者だというのに

でも
四肢麻痺の障害者だからといって収入がないかと言えば
そうでない場合もあると言うことに目が向くようになってきました

晴れた日だけ開店するオープンカフェ計画や
どうせならライブのできるカフェ計画

収入が発生する場合もあると言うことを学習すべきだと気がつきました

■障害者と言う身分でこの社会で活動していくためにも

積極的に学習しないとだめですね

のほほんとしていて
公務員の好き勝手で遊ばれてしまわないためにも
自分の人生生きてる限りできるだけ楽しみたいと思います



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊損身体障害者の考え事4

2011-08-20 11:27:39 | ふと感じること
交通事故で四肢麻痺になり養鶏場と何ら変わらない障害者支援施設にいます
全く自由のない施設生活から人間らしい生活をするために在宅生活を計画中です

■ブログを始めた頃に東日本大震災が起き人生と言うものを考えさせられました

わたし個人の事故ならば
わたし個人のこととして今までの人生も
これからの人生も納得してイメージすることができましたが

同じ日本国内で
これほど大きな震災があって
多くの人がなくなられ
多くの人が身内を亡くし
財産もなくなり


大変な経験をなさってる現在
自分だけグチ愚痴言っててもよいのかと?

【生きていることに感謝し、自分の人生の環境改善は自分で行動するべきだ!】

という結論に落ち着き納得することにしました
人との比べ方が間違っている気がしますし
自分を他の人と比べるのは間違いであり自分は自分と言うこと理解すべきですね

■テレビで見かける貧困な国の人たちや無意味な殺戮が行われている国々

その様なシーンを見て居ても立ってもいられずに
行動に移る方もいらっしゃると思いますが
その行動に移す行為が彼らの人生であり
行動に移すことが幸せを感じる生き方なのだと思います
だからといって
全員が同じ行動をしなければダメなのかと言うとそうではないと思います
人それぞれボランティアであろうが献金であろうが気持ちであろうが
人それぞれの表現の仕方でよいと思います
ただ
自分さえ良ければ良いと言う考えは人生のバランスを崩すので
必ず波状を来すようにおもわれます

★人生のバランスをとるためにも

【生かされていることに感謝をし人それぞれの感謝の行動表現はすべきですね】

■人は一人では生きていけません

特に私なんて一人にされたら・・・
そうやって生きていくためにも幸せは皆で分け合いましょう



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脊損身体障害者の考え事3

2011-08-20 07:20:39 | ふと感じること
交通事故で脊髄損傷になり障害者支援施設に拘束されています
障害者になって知ることも多いのですがどう成長できたか?

■四肢麻痺障害者になると残念かな思考する時間が沢山あります

色々考えることはありますが
疑問も回答も自己完結することが多く
自分自身成長することを期待することは難しいかもしれません

本を読んで学習しようにも
本をめくってくれるような支援はありません
なにせ新聞一つ現在は自由に読めません

入院中に購入した本に
「ハンムラビ法典」を訳した本がありますが
nekoさんに付き合ってもらい読んだほんの数ページです

好きな読書が自由にならないのは辛いかもしれません

■嫌いな人間や行事には決して近づかないわたしでしたが

脊損になると
好き嫌いに構わず色んな人がわたしの周り過ぎ去っていきます
自由のない人生なんて
生きていくのに何の価値もないし魅力もありません
そんな障害者支援施設の生活を4年も続けています
この状況を地獄と言わずになんと言おう

■私個人は日々回復に向かっている状態だと言うのは感じられます

本日も寝ている間に
はい呼吸を邪魔している
胸周りのコウシュクがちょっと和らいだ感じがします
調べるには肺活量測ればよいだけですが
KY施設には置いてないらしい

今日起立台乗ったときでも
今までになく呼吸がしやすかったような気がする

せなか周りの筋肉も覚醒してるようだし
脇の周りの筋肉
肘周りの筋肉も覚醒始めている様子が感じられる

■必ず復活します

私の肉体

今が復活のチャンスなのに
もっと思った通りのリハビリや運動を試したいのに
現在思ったリハビリの1/10もできてないでしょう
ときおりチャンスというか・・・今が時期だと思っても
自由のないこの環境は私の足を引っ張ってる地獄です


yozame
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする