わたしは脊髄損傷なのですがバイクが好きで相変わらずいじっています
ホイールはOZ
エンジンはGPZ1100
フロントフォークはZRX1200
■色んなバイクをカスタムしてきましたが軽量化がバイクカスタムの第一歩
初めてのカスタムは
学生時代にZ750D1にカーカーのマフラーを入れたときですが
その前にエンジンノーマルワンサイズアップのオーバーホール
オーバーホールだけでかなり調子のよいZになりましたが
マフラー交換(鉄の集合管ですが)で随分乗りやすくなりました
その後乗った
GSX1100S
Z750FX
XJR1200
すべて集合に交換しました
とくに
Z750FXのときは
ヨシムラマフラー
CRキャブ
ヨシムラピストンにハイカム
テクマグ前後18
ただ
CRの設定が出ずに
つまらないバイクのままXJR1200に
わたしの個人的意見ですが
750のエンジンさわるくらいなら
1000のノーマルに乗った方が満足度は高い
いくらピーキーなエンジンが好みと言っても
バイクがついてこないのでは話にならない
ただし
わたしが調子のよい750カスタムのエンジンを知らないだけかも
オーバーホールされただけのZ750D1のほうが調子よかった
■カスタムはホイール交換と同時にサス交換がおすすめです
軽量化されたバイクは
エンジンチューンしたかのような感動と
これまでになかった楽しい乗り味を与えてくれるでしょう
yozame
ホイールはOZ
エンジンはGPZ1100
フロントフォークはZRX1200
■色んなバイクをカスタムしてきましたが軽量化がバイクカスタムの第一歩
初めてのカスタムは
学生時代にZ750D1にカーカーのマフラーを入れたときですが
その前にエンジンノーマルワンサイズアップのオーバーホール
オーバーホールだけでかなり調子のよいZになりましたが
マフラー交換(鉄の集合管ですが)で随分乗りやすくなりました
その後乗った
GSX1100S
Z750FX
XJR1200
すべて集合に交換しました
とくに
Z750FXのときは
ヨシムラマフラー
CRキャブ
ヨシムラピストンにハイカム
テクマグ前後18
ただ
CRの設定が出ずに
つまらないバイクのままXJR1200に
わたしの個人的意見ですが
750のエンジンさわるくらいなら
1000のノーマルに乗った方が満足度は高い
いくらピーキーなエンジンが好みと言っても
バイクがついてこないのでは話にならない
ただし
わたしが調子のよい750カスタムのエンジンを知らないだけかも
オーバーホールされただけのZ750D1のほうが調子よかった
■カスタムはホイール交換と同時にサス交換がおすすめです
軽量化されたバイクは
エンジンチューンしたかのような感動と
これまでになかった楽しい乗り味を与えてくれるでしょう
yozame