クラシック好きです

交通事故でC3.C4の四肢麻痺になって
障害者施設から在宅生活に戻れた日々の出来事

野良猫から家猫へ

2011-08-06 12:19:25 | 猫 
ふ~

人間ってよ~
根性ね~よな~

おいらなんて
ネズミかコオロギいてくれりゃ
どんだけでも生きてゆけっからよ~


介護なんて
必要なか!


猫缶さえありゃ♪


ぬふ

まだ名無しだそうだ



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

控訴理由書の内容は

2011-08-06 11:34:53 | 裁判
2006年7月の事故の裁判が一新判決出ましたが控訴されました
はやく在宅介護に移りたいのですが裁判の判決がでないと色々進められません

■労災年金の話以外は一審のぶり返し
■あげくに弁護士首になったらしく新しい弁護士の名が二人増えてるし
担当は代わったのは間違いない

だから
細かいところでこれまでの内容を理解してないことが多々あります

★障害者施設を出る能力はない
★自宅で生活する場合夜間派遣できる業者の介護士がいない
★施設なら1日3,800円程度で暮らせる
★自宅で暮らせる確証がない
(だれが刑務所以下の施設におらにゃあかんねん?わしの人生返してください)

などと言いつつ

★自宅用の家が高すぎる
★なぜ自宅からわざわざ住所を変える必要があるか
★設計図見ると家がでかすぎる
(前の裁判資料・・・読解能力ないんか?)

とか

★介護福祉車両で改造費200万は高すぎ
同じ車両で介護車両とそうでない車両の差額は68万程度この金額が妥当
★車の原価焼却6年は早すぎ今時の車は10年以上持つ
★介護器具の減価償却も早すぎベッドなんかは15年ぐらい持つだろう
(なに意味不明なことゆうとん?その年数の考え方自分の都合だけの話やん
あんた学校でなに習ってきたん?)


って
ほんとうに
頭の悪い弁護士に変わったのかも

■過失相殺に関しても加害者側から見える進入禁止の看板は法的になんの根拠もない
(進入禁止の看板なんて世界共通なんだけど)
(工事現場の進入禁止無視して戻ってくる奴はバカかおばちゃんぐらいやろ)

★事故は夜だったので看板は見えなかったであろう(看板は中に電気がつきます)
★歩道の両端が円くなっているので交差点と考えるべきだ

全て一度審議し終わったことです


わたしの自宅は10LDK建坪80坪敷地100坪の田舎の家
大雑把な設計図まで作って提出し
自宅は築50年以上
名義は親父であること
兄弟三人いてまだわたしのものではないしリフォームは反対された

それで坪2万円で現在の土地を購入
設計図は自宅の大きさに合わせました・・と説明したのですが
わたしが1DKのアパートに住んでいたとしても必要な建物は建てるし
住んでた家をリフォームしろというぐらいなのだから
建て替えで同じ面積にして何がおかしいの?

在宅がしたいと言えば加害者はそれがかなうように全力を尽くすのが
責任の取り方だと思いますが
いかがでしょうか?

こちらも上告しますが
できるなら
被害者・加害者・裁判官の三人だけで話し合いを是非やりたいですね
日本の裁判所にそのくらいの能力があればの話ですが



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

控訴理由書読みました

2011-08-06 10:52:33 | 裁判
控訴審は9月21日だということですが
裁判って多いのかもしれませんが
またされる方としてはのんびりしてるように感じますね

■ざっと理由書を眺めてみましたが

訴えてる内容は一審で判決の出た内容に不服があるとのこと
新しい内容は

よくわからないのですが
「労災保険(年金)がおりてるだろう、その金額をはっきり提示せよ」
ということぐらいでしょうか

労災保険(年金)と任意保険の関係ってなにがあるのでしょうか?
弁護士もなんだかいってましたが
労災保険の分払いたくないってことなのでしょうか?

だれか
労災保険か労災年金と任意保険の関係を理解してる方
こうじゃない!
何てのありましたら教えてください

■裁判になって以来加害者の姿が消えている裁判の世界

控訴審は相手が控訴したことでの裁判になりますので
受けてたつ形だと相手の訴えだけでの裁判になりますので
一審の判決が下がることがあっても上がることはありません

早く終わらせたいと考えるのなら
相手の訴えだけを審議すれば一審で終わることも多いらしい

だが
一審判決が出たとき打ち合わせしましたが
もし相手が控訴してきたらこちらも控訴しましょう
そうすれば現在決まってる金額よりプラスの分だけの控訴費用で
もっと上を狙えますし
そうなったばあい加害者の尋問請求も出来るかもしれません
加害者の尋問は必ず請求しますが
裁判官が必要と感じるかは判断できませんとのこと

できるならば
裁判官と私と加害者の三人で話し合いがしたいと思ったりします
事故の真実を知っているのは事故当事者が一番

事故後しばらくは
「事故はすべて自分が悪い申し訳ないです」(えんえん泣く)
そうやって謝ってた加害者

あげくに
かみさん連れてきて
「二度とあのような酷い運転はさせないようにしてますから許してください」

ずっと謝っていて
いざ○コムの保険屋さんが間に入ったとたん
加害者○滝
「保険屋がすべて自分が悪いというなって言うので悪いと言えません」

そのごセ○ムの保険屋に丸投げして消えてしまった
加害者○滝
責任のとれない人間は多いが
あなたバカじゃないの?
責任とるための任意保険無制限入っていて
保険屋に脅されたんでしょう?

「自分悪い言うな!そのせいで保証金額はね上がったら
永○さんにも払ってもらいますからね」

そんな会話があったのが想像されます



yozame
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする