百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

タンポポ(蒲公英)

2015-03-31 22:29:11 | Weblog
関西のタンポポといえば、在来種でカンサイタンポポ!! でも実はカンサイタンポポは西洋タンポポに結構生活圏を侵されているといわれている。
西洋タンポポは、開花時期も長く、繁殖力も旺盛であるのに対して、カンサイタンポポは開花時期が短く、2倍体で受粉には他の株の花粉が必要になる(自家不和合性)為なかなか彼らの生存圏の拡がりづらいといわれている。また、在来種のトウカイタンポポは2倍体ではあるものの、他の花粉を受け入れない性質を持つらしく(受粉しても受精しない特殊な構造のよう)、あまり西洋タンポポの影響を受けていないようだ。カントウタンポポがもっとも減少傾向が強く、こちらもカンサイタンポポと同様の課題を持つようだ。
『タンポポ調査・西日本2015』ではそんなタンポポ事情の調査をみんなでやろうという企画で、歴史は1970年代の大阪から始まり、近畿圏、そして現在は西日本にまで徐々に拡大してきた。
具体的には、
・場所
・花の形
・タンポポの種類
・気づき
を調査し、専用のフォーマットに記載し、各県の実行委員会へ送るようになっている。
具体的な内容は『タンポポ調査・西日本2015』
http://gonhana.sakura.ne.jp/tanpopo2015/  迄