
粉糠雨・・・春に降る細かい雨、秋に降る細かい雨は霧雨・・・。「粉糠雨古い御堂筋・・」そんな雨のなか、今朝は鮒寿司を仕込んだ。例年より少し遅く、昨年よりは少し早い仕込みとなった。
塩漬けされたニゴロブナの塩をまずは落とし焼酎を潜らせる。あとは炊いたお米を一部鮒の鰓と口に頬張らせ鮒をご飯と共に漬け込んでいきます。乳酸発酵なので嫌気性、早くて年末、長くて2~3年ゆっくり漬け込みます!アミノ酸など旨味成分がしっかり育まれるまで。
塩漬けされたニゴロブナの塩をまずは落とし焼酎を潜らせる。あとは炊いたお米を一部鮒の鰓と口に頬張らせ鮒をご飯と共に漬け込んでいきます。乳酸発酵なので嫌気性、早くて年末、長くて2~3年ゆっくり漬け込みます!アミノ酸など旨味成分がしっかり育まれるまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます