深い意思と熱い情熱、溢れんばかりの地球愛をお持ちの非暴力の環境運動家、ヴァンダナ・シヴァさんのお話を聴く機会に恵まれた。
○非効率な近代農業
効率を追求しているようでいて、化学肥料や化学農薬やハイブリッド種子等を投入することで実はコスト高になっている近代農業(単純に工業化をはかった大規模農業)
○新しい尺度としての1エーカーあたりの栄養価
1エーカー(約4,000㎡)あたりの収量を測るのではなく、栄養価をみるべきであり、食べ物を“商品”とするのではなく、“生きもの”“自分を創るもの”と考えるべき
○地球ファミリー
人間が自然を征服することは出来ない。自然を征服したかのように思うこと、したいと思うことは単なる驕りであり、実は自然の一部であること“we are part of natuer”に早く気づくべき
○原子力のリスク
遺伝子組み換えは農における原発!!、今こそ日本からメッセージを発するべき
○造られた“クリーンさ”ではなく“真のピュアさ”
科学によって作られた偽りの安さを求め、添加することでかき消すのではなく、共に多くの生きものと生きる、元に戻ることの可能な純粋さを求める生き方、暮らしぶりに転換を
真直ぐに前を向いたその視線、その圧倒的な存在感と揺るぎない信念は、舞台から離れて座っていた私のところにまでしっかり届いた。今日のヴァンダナ・シヴァさんの話を受けて自分自身がどういう行動を起こせるか、今年度は信念の年度となりそうだ。
○非効率な近代農業
効率を追求しているようでいて、化学肥料や化学農薬やハイブリッド種子等を投入することで実はコスト高になっている近代農業(単純に工業化をはかった大規模農業)
○新しい尺度としての1エーカーあたりの栄養価
1エーカー(約4,000㎡)あたりの収量を測るのではなく、栄養価をみるべきであり、食べ物を“商品”とするのではなく、“生きもの”“自分を創るもの”と考えるべき
○地球ファミリー
人間が自然を征服することは出来ない。自然を征服したかのように思うこと、したいと思うことは単なる驕りであり、実は自然の一部であること“we are part of natuer”に早く気づくべき
○原子力のリスク
遺伝子組み換えは農における原発!!、今こそ日本からメッセージを発するべき
○造られた“クリーンさ”ではなく“真のピュアさ”
科学によって作られた偽りの安さを求め、添加することでかき消すのではなく、共に多くの生きものと生きる、元に戻ることの可能な純粋さを求める生き方、暮らしぶりに転換を
真直ぐに前を向いたその視線、その圧倒的な存在感と揺るぎない信念は、舞台から離れて座っていた私のところにまでしっかり届いた。今日のヴァンダナ・シヴァさんの話を受けて自分自身がどういう行動を起こせるか、今年度は信念の年度となりそうだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます