百姓通信

自然と素直に向き合い、全身で風を感じて私は百姓しています。
①土づくり②循環型③無農薬・無化学肥料④永続性を大切に!

アブラムシ

2006-03-30 23:41:43 | 農業
アブラムシっていうと畑にいるヤツを想像する人と、台所にいるヤツを思い浮かべる人となんだか年齢層で分かれるみたい。そういえば、昔、あのねのねが唄った『赤とんぼ』はどっちだったのかナァ。
畑では、アブラムシは大変嫌がられていますが、様子をよくみているとやはり肥料のやり過ぎているところに多く発生がちです。
人間の浅はかさと言いますか、すこしでもたくさん、少しでも大きく育てようと思い、ついつい肥料をたくさん施肥しがちになります。この肥料の与えすぎは植物たちの健康を損ない、人間でいうところの肥満や成人病に植物たちをしてしまいます。
アブラムシはそういう植物をしっかり知っていて(窒素過剰で硝酸態窒素が体内に溜まる為)そういう植物に寄って来るのです。
アブラムシが繁殖すると、その後に必ずテントウムシがやってきます。テントウムシの幼虫はなんと400匹のアブラムシを捕食する大食漢なのです。
植物もある程度硝酸態が抜けると再び健康な身体に戻り、虫たちを寄せつけません。自然ってそんなものなのです。アブラムシを殺虫剤でやっつけることは、決して根本的な解決にならないので、解決策としては、肥料のやりすぎに注意すること、もしやりすぎたら土中の窒素分を抜く方法を考えるか、もっと光合成を促進させて窒素分を消化するか、どちらか、賢明な策を考えましょう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿