![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/06/cb44f788a31a7b89724948d59cb9c41f.jpg)
今日から長浜で『びわ湖環境ビジネスメッセ』が開催されている!以前は仕事柄あまり縁がなかったが、百姓になってからもう四回(三年経っているので)参加している。昨年までは結構、生ゴミのリサイクル関連が目立ったが、今回は何故か水のリサイクル関係が多く、時代の移り変わりを感じる!
《協働部活プロジェクト》では“フードマイレージ”についての展示がされていた。農産物“ホウレンソウ”の流通における環境負荷をあらわすフードマイレージC02は、滋賀県で消費されているホウレンソウについての調査がされており、県内産は67%であるが、フードマイレージで換算すると県産は4%しかなく、もしかりに県内産を100%に変えると輸送にかかるCO2排出量は約95%削減可能になるということで、ここにも地産地消が地球に如何にやさしいかを教えてくれている。
《協働部活プロジェクト》では“フードマイレージ”についての展示がされていた。農産物“ホウレンソウ”の流通における環境負荷をあらわすフードマイレージC02は、滋賀県で消費されているホウレンソウについての調査がされており、県内産は67%であるが、フードマイレージで換算すると県産は4%しかなく、もしかりに県内産を100%に変えると輸送にかかるCO2排出量は約95%削減可能になるということで、ここにも地産地消が地球に如何にやさしいかを教えてくれている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます